いつものジャンドで。
微調整したとこは、メインのフィニッシャーを、狩り達3ナラー夫妻1タシグル1から狩り達3オリヴィア嬢1タシグル1に変更、14時の部のデッキ分布を後ろから見ててトロンが多いなと感じたので、サイドの土地対策を大爆発4塵への崩壊1に。

Round1:赤単バーン ○○

game1:裂け目の稲妻待機から…(あーあ)
ボブ、ウーズでケルドの匪賊を止めて、タルモで地上をひとまず固める。
狩り達着地から、盤石のクロックを形成し、タシグル、ボブ、狩り達、トークン、タルモって場を作る。
こっちのライフが4で、相手のハンドの欠片の飛来を食らえば1、ボブのめくり次第で俺の負けだったのに、相手が早々に投了(トップ見たら狩猟者だった)

game2:赤力線貼られるけど、相手のクロック不足に助けられる。
タルモを壁にして時間を稼ぐ。
またしても狩り達の盤面構築力に助けられつつビートダウンして、辛くも勝利。

Round2:UG感染 ○○

game1:相手色事故、墨蛾しか出てこない。青マナも死ぬまで出てこない。
リリー、衰微、コラコマの三段構えで相手を縛ってタルモでビートを刻む。

game2:こっちワンマリ、裏切りの夜1終止2土地3のハンドをキープ、トップの稲妻はそのまま。
初動のおば賛美を焼いたら動きが止まる、トップらしいぎらつかせのエルフは終止、3tにハンデスをかましたらピアスをお持ちでない様子なので、裏切りの夜貼ってその後数ターンドローゴーしたら投了された。

Round3:黒単t赤 ○○

game1:ボブキープが功を奏する。
相手の除去が薄いとこに漬け込んでボブで引き散らかす。
相手の初手、ハンガーバック1月1墓忍び1沼4だったみたいで(コジ問で知った)、その後土地しか引いてねぇなこの人…。
墓忍びが出て来た時、ハンドに解決策なかったんだけど、返しのターンにボブが土地めくり→リリアナドローっていう神引きして流石に勝ち。

Round2:お互い土地2をキープするも、相手は2マナで止まる。
ハンデスでズタボロにしてから、タルモで殴り散らかす。
死の支配の呪い貼って、ハンガーバックを機能停止させてしゃぶる。
相手のコラコマにはベイロス合わせて心を折る。
んー、引き強太郎。

やっぱり…ジャンドを…最高やな‼︎

コメント

VM
2016年5月29日10:09

あぁ^〜たまらねぇぜ
カリタスは使わないんです?

B Lover
2016年5月29日18:18

>VMさん
いいゾ〜、コレ(恍惚)

んー、foil持ってないからってのもあるんすけど、カリタスってマナ食い虫&刺さるデッキと刺さらないデッキの差が激しいんであまり好きじゃないんすよ。
その点狩り達の汎用性はズバ抜けてるから…。
でももしカリタスfoilを手に入れたなら、狩り達3カリタス1のジャンドを試してみるつもりです。

MTGAnglerfish.アンコウ
2016年6月5日10:43

流石っす!

B Lover
2016年6月6日8:55

>アンコウたそ
ありシャス‼︎
まっ、多少はね!(自負)

T-boy@tokens
2016年7月18日0:07

うまいねぇ~~~(称賛)

キミ・・・・・記事書くのは3-0のときやな?(野獣の眼光)

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索