5/26 晴れモダン17時の部
2016年5月28日 Magic: The Gathering コメント (5)いつものジャンドで。
微調整したとこは、メインのフィニッシャーを、狩り達3ナラー夫妻1タシグル1から狩り達3オリヴィア嬢1タシグル1に変更、14時の部のデッキ分布を後ろから見ててトロンが多いなと感じたので、サイドの土地対策を大爆発4塵への崩壊1に。
Round1:赤単バーン ○○
game1:裂け目の稲妻待機から…(あーあ)
ボブ、ウーズでケルドの匪賊を止めて、タルモで地上をひとまず固める。
狩り達着地から、盤石のクロックを形成し、タシグル、ボブ、狩り達、トークン、タルモって場を作る。
こっちのライフが4で、相手のハンドの欠片の飛来を食らえば1、ボブのめくり次第で俺の負けだったのに、相手が早々に投了(トップ見たら狩猟者だった)
game2:赤力線貼られるけど、相手のクロック不足に助けられる。
タルモを壁にして時間を稼ぐ。
またしても狩り達の盤面構築力に助けられつつビートダウンして、辛くも勝利。
Round2:UG感染 ○○
game1:相手色事故、墨蛾しか出てこない。青マナも死ぬまで出てこない。
リリー、衰微、コラコマの三段構えで相手を縛ってタルモでビートを刻む。
game2:こっちワンマリ、裏切りの夜1終止2土地3のハンドをキープ、トップの稲妻はそのまま。
初動のおば賛美を焼いたら動きが止まる、トップらしいぎらつかせのエルフは終止、3tにハンデスをかましたらピアスをお持ちでない様子なので、裏切りの夜貼ってその後数ターンドローゴーしたら投了された。
Round3:黒単t赤 ○○
game1:ボブキープが功を奏する。
相手の除去が薄いとこに漬け込んでボブで引き散らかす。
相手の初手、ハンガーバック1月1墓忍び1沼4だったみたいで(コジ問で知った)、その後土地しか引いてねぇなこの人…。
墓忍びが出て来た時、ハンドに解決策なかったんだけど、返しのターンにボブが土地めくり→リリアナドローっていう神引きして流石に勝ち。
Round2:お互い土地2をキープするも、相手は2マナで止まる。
ハンデスでズタボロにしてから、タルモで殴り散らかす。
死の支配の呪い貼って、ハンガーバックを機能停止させてしゃぶる。
相手のコラコマにはベイロス合わせて心を折る。
んー、引き強太郎。
やっぱり…ジャンドを…最高やな‼︎
微調整したとこは、メインのフィニッシャーを、狩り達3ナラー夫妻1タシグル1から狩り達3オリヴィア嬢1タシグル1に変更、14時の部のデッキ分布を後ろから見ててトロンが多いなと感じたので、サイドの土地対策を大爆発4塵への崩壊1に。
Round1:赤単バーン ○○
game1:裂け目の稲妻待機から…(あーあ)
ボブ、ウーズでケルドの匪賊を止めて、タルモで地上をひとまず固める。
狩り達着地から、盤石のクロックを形成し、タシグル、ボブ、狩り達、トークン、タルモって場を作る。
こっちのライフが4で、相手のハンドの欠片の飛来を食らえば1、ボブのめくり次第で俺の負けだったのに、相手が早々に投了(トップ見たら狩猟者だった)
game2:赤力線貼られるけど、相手のクロック不足に助けられる。
タルモを壁にして時間を稼ぐ。
またしても狩り達の盤面構築力に助けられつつビートダウンして、辛くも勝利。
Round2:UG感染 ○○
game1:相手色事故、墨蛾しか出てこない。青マナも死ぬまで出てこない。
リリー、衰微、コラコマの三段構えで相手を縛ってタルモでビートを刻む。
game2:こっちワンマリ、裏切りの夜1終止2土地3のハンドをキープ、トップの稲妻はそのまま。
初動のおば賛美を焼いたら動きが止まる、トップらしいぎらつかせのエルフは終止、3tにハンデスをかましたらピアスをお持ちでない様子なので、裏切りの夜貼ってその後数ターンドローゴーしたら投了された。
Round3:黒単t赤 ○○
game1:ボブキープが功を奏する。
相手の除去が薄いとこに漬け込んでボブで引き散らかす。
相手の初手、ハンガーバック1月1墓忍び1沼4だったみたいで(コジ問で知った)、その後土地しか引いてねぇなこの人…。
墓忍びが出て来た時、ハンドに解決策なかったんだけど、返しのターンにボブが土地めくり→リリアナドローっていう神引きして流石に勝ち。
Round2:お互い土地2をキープするも、相手は2マナで止まる。
ハンデスでズタボロにしてから、タルモで殴り散らかす。
死の支配の呪い貼って、ハンガーバックを機能停止させてしゃぶる。
相手のコラコマにはベイロス合わせて心を折る。
んー、引き強太郎。
やっぱり…ジャンドを…最高やな‼︎
5/4 晴れチームモダン
2016年5月7日 Magic: The GatheringA:俺(ジャンド)
B:OKD先輩(URtw昇天)
C:黒字ニキ(WGエルドラージ)
の布陣。
被りはA,B間の稲妻とB,C間のパスで、前者はAが噴出の稲妻に差し替え、後者はBとCでパスを分け合って抜けを石の宣告で埋めて解決。
Round1:マーフォーク(エイドさん) ○○
game1:相手1マリ、そこにハンデスとリリーを当ててリソース絞って、タルモで盤面を固め、ボブでアドを稼ぐ。
狩り達でフィニッシュ。
game2:相手の土地事故につけ込んでボブでアド稼ぎ→除去祭りから、狩り達2体に繋げて、合計5回反転して流石に勝ち。
チーム3-0で勝ち
Round2:ナヤバーン ○○
game1:相手が生物スタートできず、ラバスパ撃つのみで1tが回ってきたからハンデスで大歓楽落とす→タルモ出すの流れ。
そこからボブ出して2tで決着を目指すプランを取る。
このボブが2回連続で土地をめくって、流石に勝ち太郎。
game2:相手ワンマリ。相手のハンドの火力不足のところを、リリーでリソース絞り上げ。
速槍一体の地上クロックは噴出の稲妻で消して、タシグル→キッチンで盤面とライフを安全圏まで持って行って勝ち。
対戦相手の方がチームメイトに「相手が上手かった」って言っててとても嬉しかった。
このチームのC担当のジャンド使いの方と仲良くなれた、嬉しい。
チーム1-2で負け
Round3:ジャンド ○○
game1:ハンデスしたらジャンドと判明。リリー落としてマジックうま太郎。
タルモは先に出したもの勝ち。
カリタスは噴出の稲妻キッカーで落として(謎)。
game2:お互い4tまで睨み合うが、こちらが囲い引いたことで流れ変わったな。
相手のハンドにベイロスいるからリリー+できないやん!
リリー落として、タルモ出す。
返しのタルモにタルモをキャッチしてもらって、ウーズ出してリリー食ってサイズ縮めてタルモ食う(相手のハンドのコラコマケア)。
「ん?…あ!オシャレ…」とか言われた。
山峡で殴り続けたり、闇住まいとベイロスでライフ攻めて、噴出の稲妻キッカーで勝ち。
あれ?噴出の稲妻強くない?(嘘)
チーム2-0-1で勝ち
Round4:WGヘイトベアー ○××
game1:除去祭りからウーズ×2と狩猟者で殴りつけて、トップの狩り達で〆。
game2:ダブマリキツいおじさん。
除去を1枚ずつ当てるけど、息切れして有効牌の差で負ける。
game3:お互いワンマリ。
こっちはずっと黒が2つ出ずに苦しむ。
ミラクル引かれてgg&gg。
悔しいねぇ。
チーム2-1で勝ち。
Round5:ジャンド ○○
game1:狩り達の効果知らないジャンド使いはダメだろ…。
相手のハンドがタルモウーズリリー稲妻土地2で薄かったから、リリー落として後はタルモでわちゃわちゃ。
game2:コラコマが強すぎ案件だった。
土地4キープして土地しか引かなくて詰んだかと思ったけど、なんかその状況に応じた有効牌をピンポイントに引く。
最後は狩り達と、コラコマで相手のボブ落としながら回収したボブを投げつけて勝ち。
チーム3-0で勝ち。
総合戦績4-1で3位入賞。
個人戦績も4-1、ヘイトベアーに負けたのが悔しすぎるね。
我こそはジャンドマスター!
なんていうか、グラッジと塵への崩壊を1枚ずつサイドに投入した割にそれ入れる相手に一度も当たらず。
実質サイド13枚でこれだけフェアデッキに強いんだから、まぁいいんじゃないかなぁ、と。完成度。
B:OKD先輩(URtw昇天)
C:黒字ニキ(WGエルドラージ)
の布陣。
被りはA,B間の稲妻とB,C間のパスで、前者はAが噴出の稲妻に差し替え、後者はBとCでパスを分け合って抜けを石の宣告で埋めて解決。
Round1:マーフォーク(エイドさん) ○○
game1:相手1マリ、そこにハンデスとリリーを当ててリソース絞って、タルモで盤面を固め、ボブでアドを稼ぐ。
狩り達でフィニッシュ。
game2:相手の土地事故につけ込んでボブでアド稼ぎ→除去祭りから、狩り達2体に繋げて、合計5回反転して流石に勝ち。
チーム3-0で勝ち
Round2:ナヤバーン ○○
game1:相手が生物スタートできず、ラバスパ撃つのみで1tが回ってきたからハンデスで大歓楽落とす→タルモ出すの流れ。
そこからボブ出して2tで決着を目指すプランを取る。
このボブが2回連続で土地をめくって、流石に勝ち太郎。
game2:相手ワンマリ。相手のハンドの火力不足のところを、リリーでリソース絞り上げ。
速槍一体の地上クロックは噴出の稲妻で消して、タシグル→キッチンで盤面とライフを安全圏まで持って行って勝ち。
対戦相手の方がチームメイトに「相手が上手かった」って言っててとても嬉しかった。
このチームのC担当のジャンド使いの方と仲良くなれた、嬉しい。
チーム1-2で負け
Round3:ジャンド ○○
game1:ハンデスしたらジャンドと判明。リリー落としてマジックうま太郎。
タルモは先に出したもの勝ち。
カリタスは噴出の稲妻キッカーで落として(謎)。
game2:お互い4tまで睨み合うが、こちらが囲い引いたことで流れ変わったな。
相手のハンドにベイロスいるからリリー+できないやん!
リリー落として、タルモ出す。
返しのタルモにタルモをキャッチしてもらって、ウーズ出してリリー食ってサイズ縮めてタルモ食う(相手のハンドのコラコマケア)。
「ん?…あ!オシャレ…」とか言われた。
山峡で殴り続けたり、闇住まいとベイロスでライフ攻めて、噴出の稲妻キッカーで勝ち。
あれ?噴出の稲妻強くない?(嘘)
チーム2-0-1で勝ち
Round4:WGヘイトベアー ○××
game1:除去祭りからウーズ×2と狩猟者で殴りつけて、トップの狩り達で〆。
game2:ダブマリキツいおじさん。
除去を1枚ずつ当てるけど、息切れして有効牌の差で負ける。
game3:お互いワンマリ。
こっちはずっと黒が2つ出ずに苦しむ。
ミラクル引かれてgg&gg。
悔しいねぇ。
チーム2-1で勝ち。
Round5:ジャンド ○○
game1:狩り達の効果知らないジャンド使いはダメだろ…。
相手のハンドがタルモウーズリリー稲妻土地2で薄かったから、リリー落として後はタルモでわちゃわちゃ。
game2:コラコマが強すぎ案件だった。
土地4キープして土地しか引かなくて詰んだかと思ったけど、なんかその状況に応じた有効牌をピンポイントに引く。
最後は狩り達と、コラコマで相手のボブ落としながら回収したボブを投げつけて勝ち。
チーム3-0で勝ち。
総合戦績4-1で3位入賞。
個人戦績も4-1、ヘイトベアーに負けたのが悔しすぎるね。
我こそはジャンドマスター!
なんていうか、グラッジと塵への崩壊を1枚ずつサイドに投入した割にそれ入れる相手に一度も当たらず。
実質サイド13枚でこれだけフェアデッキに強いんだから、まぁいいんじゃないかなぁ、と。完成度。
4/24 池袋BMエクスペディション杯
2016年4月24日 Magic: The Gatheringくいろちゃんと一緒に池袋BMのエクスペディション杯へ。
デッキはやはり狩り達ジャンド。
Round1:グリコン(くいろちゃん) ×○○
game1:ライフがマッハ。
ミシュラン止まらない上クリコマをチラ見せされて死。
game2:相手のマナスクにつけ込んでタルモゴイフの強襲。
game3:相手のゆっくり立ち上がりに不安を覚えながらも、ケラルとタルモで盤面を構築。
トップした囲いでケラノスを落として、タルモ&タシグル&ミシュランでオッスオッス。
Round2:UG感染 ○○
game1:ジャンチャと終止とボブ、タルモ、コジ問に土地2をキープ。
ハンデス撃ったら土地2生物4使徒の祝福だったから使徒の祝福落として、生物をジャンチャでシャクってタルモとボブの夢の競演。
game2:除去3ハンドをキープ。
コラコマにボブと紅蓮チャンドラが降ってきてわちゃわちゃして勝ち。
Round3:エスパーメンター ○○
game1:除去ハンド。リリアナを叩き落とされるも、狩り達とミシュランでカッセカッセ‼︎
game2:ボブタルモ狩猟者土地4から狩猟者をハンデスで抜かれるが、身を引き散らかす。
相手のハンドのギデと思考ジェイスは囲い→ゴブリンFBで2枚ともはたき落として、ブラフに乗って突っ込んできた青白ミシュランを終止で処理、トップから狩り達が降ってきて勝ち。
3-0で優勝、赤白フィルターのエクスペディションをもらう。
デッキはやはり狩り達ジャンド。
Round1:グリコン(くいろちゃん) ×○○
game1:ライフがマッハ。
ミシュラン止まらない上クリコマをチラ見せされて死。
game2:相手のマナスクにつけ込んでタルモゴイフの強襲。
game3:相手のゆっくり立ち上がりに不安を覚えながらも、ケラルとタルモで盤面を構築。
トップした囲いでケラノスを落として、タルモ&タシグル&ミシュランでオッスオッス。
Round2:UG感染 ○○
game1:ジャンチャと終止とボブ、タルモ、コジ問に土地2をキープ。
ハンデス撃ったら土地2生物4使徒の祝福だったから使徒の祝福落として、生物をジャンチャでシャクってタルモとボブの夢の競演。
game2:除去3ハンドをキープ。
コラコマにボブと紅蓮チャンドラが降ってきてわちゃわちゃして勝ち。
Round3:エスパーメンター ○○
game1:除去ハンド。リリアナを叩き落とされるも、狩り達とミシュランでカッセカッセ‼︎
game2:ボブタルモ狩猟者土地4から狩猟者をハンデスで抜かれるが、身を引き散らかす。
相手のハンドのギデと思考ジェイスは囲い→ゴブリンFBで2枚ともはたき落として、ブラフに乗って突っ込んできた青白ミシュランを終止で処理、トップから狩り達が降ってきて勝ち。
3-0で優勝、赤白フィルターのエクスペディションをもらう。
4/23 渋谷フルコンプモダン
2016年4月24日 Magic: The Gathering渋谷フルコンプのモダン大会へ、さとーを誘って。
やはりデッキは狩り達ジャンド。
Round1:SCZ(さとー) ○×○
game1:ワンマリの相手にハンデスでリソース絞って場に速槍のみにして、強大化を速槍に撃ってきたとこに衰微合わせて勝ち。
game2:リソース削りあって、アンコウvsキッチン&ミシュランの構図。
相手のハンドは0、こちらライフ21。
あとワンパンで殺せるライフに持ってけるからキッチンとミシュランで殴ったら、ミシュラのガラクタ経由で強大化とバトルレイジをピンポイントに引かれてgg。
game3:除去がハンドに吸い付く。
相手のハンドにも場にも生物がいない状況で、相手がこちらに囲いを撃ってくる。
終止2、衰微1、四肢切断1を公開、悶絶。
狩り達をトップから叩きつけて勝ち。
Round2:蔵の解放トロン ×○○
game1:あと1tのとこで蔵の解放引かれて無限トークン無限ライフ無限マナやられて負け
game2:ウーズとケラルを爆薬で流されたり、ワームコイルが出てきたりする。
コラコマ3発でそれぞれに対処して、ミシュランで終わらせる。
(ウルザタワーをトップされてたら江村走ってきたシーンがあった、戒め案件)
game3:ハンデス→ウーズ→リリアナで相手のリソース削り散らかして忠誠度7になったところで起動して投了を頂く。
Round3:ナヤバーン ○×○
game1:除去で捌いてミシュランでライフ詰めて、狩り達でライフを安全圏に持っていって勝ち。
game2:捌きあって、相手ハンド無し。
こちらライフ4、相手ライフ8、盤面には4/5タルモって状況で、相手のドローにコラコマ合わせたらボロチャ引かれてて負け。
game3:軟泥ってカードが強い件について?
軟泥を生かすためにケラルを当て馬にして盤面を掃除。
あいつが6/6になった。
勝ち。
3-0で優勝して、トラフトのデュエルデッキをもらう。
2戦目のトロン使いの態度が悪すぎて、2度とここの大会に出ないことを誓った。
やはりデッキは狩り達ジャンド。
Round1:SCZ(さとー) ○×○
game1:ワンマリの相手にハンデスでリソース絞って場に速槍のみにして、強大化を速槍に撃ってきたとこに衰微合わせて勝ち。
game2:リソース削りあって、アンコウvsキッチン&ミシュランの構図。
相手のハンドは0、こちらライフ21。
あとワンパンで殺せるライフに持ってけるからキッチンとミシュランで殴ったら、ミシュラのガラクタ経由で強大化とバトルレイジをピンポイントに引かれてgg。
game3:除去がハンドに吸い付く。
相手のハンドにも場にも生物がいない状況で、相手がこちらに囲いを撃ってくる。
終止2、衰微1、四肢切断1を公開、悶絶。
狩り達をトップから叩きつけて勝ち。
Round2:蔵の解放トロン ×○○
game1:あと1tのとこで蔵の解放引かれて無限トークン無限ライフ無限マナやられて負け
game2:ウーズとケラルを爆薬で流されたり、ワームコイルが出てきたりする。
コラコマ3発でそれぞれに対処して、ミシュランで終わらせる。
(ウルザタワーをトップされてたら江村走ってきたシーンがあった、戒め案件)
game3:ハンデス→ウーズ→リリアナで相手のリソース削り散らかして忠誠度7になったところで起動して投了を頂く。
Round3:ナヤバーン ○×○
game1:除去で捌いてミシュランでライフ詰めて、狩り達でライフを安全圏に持っていって勝ち。
game2:捌きあって、相手ハンド無し。
こちらライフ4、相手ライフ8、盤面には4/5タルモって状況で、相手のドローにコラコマ合わせたらボロチャ引かれてて負け。
game3:軟泥ってカードが強い件について?
軟泥を生かすためにケラルを当て馬にして盤面を掃除。
あいつが6/6になった。
勝ち。
3-0で優勝して、トラフトのデュエルデッキをもらう。
2戦目のトロン使いの態度が悪すぎて、2度とここの大会に出ないことを誓った。
1/30 晴れモダン杯
2016年2月1日コメント (1)MMA2タルモfoilを質に出し、FUTタルモfoilにする計画をしていて、前者のうち一匹とは1/30にお別れのため、最後の花道というか、晴れ舞台をプレゼントしてやりたいなって思って、いつもは出ないはずのモダン杯に急遽参加。
狩り達ジャンドで。
Round1:BG死の雲 ○○
game1:ハンデスを絡めたタルモゴイフを処理されず、そのままスムーズにキル。
game2:1game目と同じ展開、タルモ2ウーズ1を早めに出撃させ、樹上の村や内なる獣のチャンプは稲妻で打ち払い速やかに勝利。
Round2:URbデルバー ○○
game1:マナフラの相手に狩り達2体を投げつける
game2:マナフラの相手に(以下略
Round3:WUコントロール ○○
game1:リリーで絞り上げてから、山峡と狩り達の置き土産のクロックで勝つ
game2:相手が3マナで止まった隙に5/6タルモ2体で押しまくる
Round4:Uwフィッシュ ○○
game1:除去ハンドだから波使いの枚数によっては負けるな…って思いながら戦ったが、上からナラー夫妻、タルモゴイフが降ってきて場を制圧して勝ち
game2:ナラー夫妻と狩り達に繋げ、サイドボードを一枚も使わず勝ち。
ささが「マーフォークが恐るBGのカードは、リリーとボブ」って言ってたから、いつもはボブ全抜きリリー2outなのにボブ2outリリー1outにとどめたら、こいつらの献身で勝てた。
使い手の話は聞いとくもんだ。
Round5:Bgエルドラージ ××
game1:IDを蹴られ臨む戦い、相手の初手は、草むした墓から囲い…同型か?(もらった‼︎)と内心ガッツポーズするが、2t目に相手はエルドラージの寺院をセット…(死んだ)
タルモのクロックは遺産×2で阻まれ、破滅の伝導者(?)からウラモグまで伸び投了。
game2:ハンデスは引くが、ランデスを引かない。
クロックも続かず、ウギンの目も全力で動き始め投了を余儀無くされる。
エルドラージ強いねぇ。
普通のジャンドじゃあ勝てないや。ランデスをサイドに固めて取るか、デッキ自体を変えないと。
4-1-0でどーせ6位とかやろーって思ってたら、下位宅が軒並みIDしてて2位に収まった。
去るタルモに晴れの舞台をプレゼントするつもりが、タルモから初のモダン杯入賞のプレゼントを受け取ってしまった。
あの子たち、元気でやってくれるといいな。
狩り達ジャンドで。
Round1:BG死の雲 ○○
game1:ハンデスを絡めたタルモゴイフを処理されず、そのままスムーズにキル。
game2:1game目と同じ展開、タルモ2ウーズ1を早めに出撃させ、樹上の村や内なる獣のチャンプは稲妻で打ち払い速やかに勝利。
Round2:URbデルバー ○○
game1:マナフラの相手に狩り達2体を投げつける
game2:マナフラの相手に(以下略
Round3:WUコントロール ○○
game1:リリーで絞り上げてから、山峡と狩り達の置き土産のクロックで勝つ
game2:相手が3マナで止まった隙に5/6タルモ2体で押しまくる
Round4:Uwフィッシュ ○○
game1:除去ハンドだから波使いの枚数によっては負けるな…って思いながら戦ったが、上からナラー夫妻、タルモゴイフが降ってきて場を制圧して勝ち
game2:ナラー夫妻と狩り達に繋げ、サイドボードを一枚も使わず勝ち。
ささが「マーフォークが恐るBGのカードは、リリーとボブ」って言ってたから、いつもはボブ全抜きリリー2outなのにボブ2outリリー1outにとどめたら、こいつらの献身で勝てた。
使い手の話は聞いとくもんだ。
Round5:Bgエルドラージ ××
game1:IDを蹴られ臨む戦い、相手の初手は、草むした墓から囲い…同型か?(もらった‼︎)と内心ガッツポーズするが、2t目に相手はエルドラージの寺院をセット…(死んだ)
タルモのクロックは遺産×2で阻まれ、破滅の伝導者(?)からウラモグまで伸び投了。
game2:ハンデスは引くが、ランデスを引かない。
クロックも続かず、ウギンの目も全力で動き始め投了を余儀無くされる。
エルドラージ強いねぇ。
普通のジャンドじゃあ勝てないや。ランデスをサイドに固めて取るか、デッキ自体を変えないと。
4-1-0でどーせ6位とかやろーって思ってたら、下位宅が軒並みIDしてて2位に収まった。
去るタルモに晴れの舞台をプレゼントするつもりが、タルモから初のモダン杯入賞のプレゼントを受け取ってしまった。
あの子たち、元気でやってくれるといいな。
1/11 晴れチーム戦
2016年1月14日スタン:ST(ダークジェスカイメンター)
モダン:俺(ジャンド)
レガシー:kskさん(Lands)
Round1:青赤双子 ○○
game1:相手ワンマリ、こちら7枚、後手。
ウーズ×2狩り達1稲妻2土地2。
ワンマリ分のハンドアドをハンデスで固定化、ウーズを対処させつつ総督を除去、狩り達着地から反転、こちらのハンドは稲妻狩り達衰微終止だったから稲妻狩り達叩きつけて投了もらう。
game2:7:7キープ。
お互いゆっくりゲームだったから、5マナまで待ち、タルモを出す、通る。ウーズを出す、通る。
?と思いながらも返しの相手の動きは…爆薬‼︎
狩り達あんだけ見せてたら入れられるよね。
爆薬でアドは稼がれるも、島が1枚しか立ってないから狩り達で対処迫って盤面の取り合い→ピアナラキランナラーはジャンチャで流し、狩り達&タルモ&山峡&リリー&衰微構えで勝ちもんじ。
チーム勝ち。
Round2:親和 ××
game1:ウーズ×2タルモ1土地4のハンドをマリガン、稲妻終止タルモ土地3みたいなハンドが来る。トップのコジ問はキープ。
こちら後手、6:7で開始。
1tに土地置かずに羽ばたき×2オパモスカージ。
返しにコジ問、ハンドは土地無しの勇者、ラベジャー、羽ばたき。
ラベジャーを落とす。
次ターンに山を引かれ、スカージで回復。
こっちはタルモでgo。
返し…ちらつき蛾を引かれ、勇者が出てくる。
ハンドに対処手段が無く、リリーを出せる土地基盤ではなかった(山峡山峡沼)ので投了。
game2:こちら土地1ハンドをマリガン。
土地2でサイドカード無しのハンドを苦しいながらキープ。
相手は1tに壺、墨蛾オパモペストペスト。
一体稲妻で焼くか迷ったがハンドに終止がある&壺があるのでスルー。
返しにフェッチ出してgo。
ラベジャーとスカージを出して来る相手。もうキツい。
ラベジャーがいるなら稲妻を撃つ必要もないと思い、墨蛾とペスト2はスルー。
次の引きは…。ゴルチャ。
おー、中々…。
けれど赤い土地を構えられない。
ゴルチャでペスト3とラベジャー、スカージ、墨蛾を流そうとするも、墨蛾にオールインで負け。下手。
チーム負け。
Round3:赤緑トロン ×○○
game1:相手ダブマリ、こちら7枚で相手が先手。
相手の方がシャッフルしている時に、1枚カードがめくれる…。
(ウルザの塔だ…)
死を覚悟。
俺のハンドはボブ1稲妻2タルモ1土地3だったから、ボブでアド差を広げるプランを取る。
しかし返しで紅蓮地獄食らうわ、マップ経由とはいえ3t目にトロン土地揃ってるわ、散々。
クロックを維持しながら、タルモとウーズ、リリーで攻めるが、ワームコイル、カーン、が出てきて盤面が壊滅しかける。
しかしそいつらを稲妻でなんとか捌く。
あと1tくれ…。
そう思いターン返したら、相手のトップが…。
飢餓モグ。
死。
game2:
7:6キープ。
ハンデス連打から相手のハンドを土地のみにして、タルモとミシュランで殴り倒す。
相手が忘却石の起動を渋ってくれたのが勝因だった。
game3:相手7枚、こちら6枚キープ。
後手だからかなり…って思ったが、大爆発2とコラコマ、タシグル、ウーズと、都合いいドローが重なる。
相手の土地を執拗に攻め、マナ基盤をズタズタにしてクロック勝ち。
チーム勝ち。
Round4:ジャンド同型 ×○×
game1:こちら6枚、相手も6枚。
こちら先手で、ハンデススタート。
相手のハンド、終止1枚を除いたらタルモを落とせない除去ばかり…。
ならば、と終止を落とす。
返しにトップに置かれた沼からコジ問食らうも、ハンドはタルモ2と土地2。
片方のタルモ落とされて、ビート合戦に。
こっちはタルモ以外身を引かない…。
相手は稲妻持ってるから、相手のタルモのパンチを通さざるを得ない。
ミシュランが動き始めた頃に投了。
game2:互いに7枚キープ。
同型特有の消耗戦を凌ぎ、相手のリリーの+を誘い、ベイロスを更地(互いのハンド0)に着地させ投了を頂く。
game3:狩り達やチャンドラ辺りの重めのカードが多いこちらが、同型対決で負けちゃいけない、と意気込む。
6:7キープ、トップに土地を置き、ハンドに土地1で。
しかし、異常なほど土地を引かない…。
相手も攻め手は遅いが、こちらはそれ以上に酷い。
相手のミシュランを狩り達で受けるプランも崩壊し、最後まで土地2で負け。
チーム負け。
悔しいのう。
モダン:俺(ジャンド)
レガシー:kskさん(Lands)
Round1:青赤双子 ○○
game1:相手ワンマリ、こちら7枚、後手。
ウーズ×2狩り達1稲妻2土地2。
ワンマリ分のハンドアドをハンデスで固定化、ウーズを対処させつつ総督を除去、狩り達着地から反転、こちらのハンドは稲妻狩り達衰微終止だったから稲妻狩り達叩きつけて投了もらう。
game2:7:7キープ。
お互いゆっくりゲームだったから、5マナまで待ち、タルモを出す、通る。ウーズを出す、通る。
?と思いながらも返しの相手の動きは…爆薬‼︎
狩り達あんだけ見せてたら入れられるよね。
爆薬でアドは稼がれるも、島が1枚しか立ってないから狩り達で対処迫って盤面の取り合い→ピアナラキランナラーはジャンチャで流し、狩り達&タルモ&山峡&リリー&衰微構えで勝ちもんじ。
チーム勝ち。
Round2:親和 ××
game1:ウーズ×2タルモ1土地4のハンドをマリガン、稲妻終止タルモ土地3みたいなハンドが来る。トップのコジ問はキープ。
こちら後手、6:7で開始。
1tに土地置かずに羽ばたき×2オパモスカージ。
返しにコジ問、ハンドは土地無しの勇者、ラベジャー、羽ばたき。
ラベジャーを落とす。
次ターンに山を引かれ、スカージで回復。
こっちはタルモでgo。
返し…ちらつき蛾を引かれ、勇者が出てくる。
ハンドに対処手段が無く、リリーを出せる土地基盤ではなかった(山峡山峡沼)ので投了。
game2:こちら土地1ハンドをマリガン。
土地2でサイドカード無しのハンドを苦しいながらキープ。
相手は1tに壺、墨蛾オパモペストペスト。
一体稲妻で焼くか迷ったがハンドに終止がある&壺があるのでスルー。
返しにフェッチ出してgo。
ラベジャーとスカージを出して来る相手。もうキツい。
ラベジャーがいるなら稲妻を撃つ必要もないと思い、墨蛾とペスト2はスルー。
次の引きは…。ゴルチャ。
おー、中々…。
けれど赤い土地を構えられない。
ゴルチャでペスト3とラベジャー、スカージ、墨蛾を流そうとするも、墨蛾にオールインで負け。下手。
チーム負け。
Round3:赤緑トロン ×○○
game1:相手ダブマリ、こちら7枚で相手が先手。
相手の方がシャッフルしている時に、1枚カードがめくれる…。
(ウルザの塔だ…)
死を覚悟。
俺のハンドはボブ1稲妻2タルモ1土地3だったから、ボブでアド差を広げるプランを取る。
しかし返しで紅蓮地獄食らうわ、マップ経由とはいえ3t目にトロン土地揃ってるわ、散々。
クロックを維持しながら、タルモとウーズ、リリーで攻めるが、ワームコイル、カーン、が出てきて盤面が壊滅しかける。
しかしそいつらを稲妻でなんとか捌く。
あと1tくれ…。
そう思いターン返したら、相手のトップが…。
飢餓モグ。
死。
game2:
7:6キープ。
ハンデス連打から相手のハンドを土地のみにして、タルモとミシュランで殴り倒す。
相手が忘却石の起動を渋ってくれたのが勝因だった。
game3:相手7枚、こちら6枚キープ。
後手だからかなり…って思ったが、大爆発2とコラコマ、タシグル、ウーズと、都合いいドローが重なる。
相手の土地を執拗に攻め、マナ基盤をズタズタにしてクロック勝ち。
チーム勝ち。
Round4:ジャンド同型 ×○×
game1:こちら6枚、相手も6枚。
こちら先手で、ハンデススタート。
相手のハンド、終止1枚を除いたらタルモを落とせない除去ばかり…。
ならば、と終止を落とす。
返しにトップに置かれた沼からコジ問食らうも、ハンドはタルモ2と土地2。
片方のタルモ落とされて、ビート合戦に。
こっちはタルモ以外身を引かない…。
相手は稲妻持ってるから、相手のタルモのパンチを通さざるを得ない。
ミシュランが動き始めた頃に投了。
game2:互いに7枚キープ。
同型特有の消耗戦を凌ぎ、相手のリリーの+を誘い、ベイロスを更地(互いのハンド0)に着地させ投了を頂く。
game3:狩り達やチャンドラ辺りの重めのカードが多いこちらが、同型対決で負けちゃいけない、と意気込む。
6:7キープ、トップに土地を置き、ハンドに土地1で。
しかし、異常なほど土地を引かない…。
相手も攻め手は遅いが、こちらはそれ以上に酷い。
相手のミシュランを狩り達で受けるプランも崩壊し、最後まで土地2で負け。
チーム負け。
悔しいのう。
12/13 コロッサスモダン
2015年12月14日ジャンクかジャンドかで死ぬほど迷ったけど使い慣れたジャンドで。
Round1:黒単エルドラージ ××
game1:ハンデス→タルモの黄金ムーブをするも、クロックが破滅を導くものら地上の壁により止まる。
ウラモグまで繋げられて負け。
game2:囲い→ラバマン→大爆発×2とするも、クロックが足りない。
リリーも引かず、蓋ができない。
リカバリーされてウラモグ×2で死亡。
Round2:BGtW デスクラウド(師匠) ○○
game1:ハンデスタルモタルモチャンドラみたいなパワーカードで押し散らかすムーブ。
最後は、デスクラウド撃たれるも、狩り達が残って勝ち。
game2:チャンドラは忘却の輪で処理されるが、ボブやタルモらの2マナ域が処理されず順当にライフ攻めて勝ち。
Round3:エスパーメンター(瓜くん) ×○○
game1:相手のトップリンリンをパルスで流して山峡ビートで勝ったかと思ったが、さらに相手はリンリンを引く。場には大天使の霊堂。
そこからメンター→瞬唱と引かれたので投了。
game2:チャンドラでコントロールして全除去で場を定期的に掃除、タルモ辺りで勝ったはず。
game3:またチャンドラが活躍。 ラバマンと稲妻、狩り達で相手のクロックを抑え、ウーズ育ててフィニッシュ。
Round1:黒単エルドラージ ××
game1:ハンデス→タルモの黄金ムーブをするも、クロックが破滅を導くものら地上の壁により止まる。
ウラモグまで繋げられて負け。
game2:囲い→ラバマン→大爆発×2とするも、クロックが足りない。
リリーも引かず、蓋ができない。
リカバリーされてウラモグ×2で死亡。
Round2:BGtW デスクラウド(師匠) ○○
game1:ハンデスタルモタルモチャンドラみたいなパワーカードで押し散らかすムーブ。
最後は、デスクラウド撃たれるも、狩り達が残って勝ち。
game2:チャンドラは忘却の輪で処理されるが、ボブやタルモらの2マナ域が処理されず順当にライフ攻めて勝ち。
Round3:エスパーメンター(瓜くん) ×○○
game1:相手のトップリンリンをパルスで流して山峡ビートで勝ったかと思ったが、さらに相手はリンリンを引く。場には大天使の霊堂。
そこからメンター→瞬唱と引かれたので投了。
game2:チャンドラでコントロールして全除去で場を定期的に掃除、タルモ辺りで勝ったはず。
game3:またチャンドラが活躍。 ラバマンと稲妻、狩り達で相手のクロックを抑え、ウーズ育ててフィニッシュ。
10/26 晴れモダン14時の部
2015年11月5日コメント (2)AMNすんに誘われて参加してみた。
デッキはジャンド。
Round1:ハンガーバックアブザン ○○
game1:相手先攻で、黒緑フェッチ切って白黒ショック、コジ問が飛んでくる。
「スタンやってて〜」って雑談してたから嫌な予感はした。
こちらのコラコマが落ち、2ターン目に出てくるのは…。
ハンガーバック。
あ、死んだかって思ったが、狩り達を2枚とも引けたのがでかかった。
狩り達とミシュランで殴りまくって投了を頂く。
game2:互いにリリーを出してリソースを削り合う展開。
相手のシガルダ、リンリンとこちらのリリー、狩り達とお供、7/7の山峡が睨み合う。
相手ライフ5まで落とし、除去をブロッカーに当ててから総攻撃、狩り達のお供の攻撃を通し稲妻でフィニッシュ。
シガルダがいる状況で忠誠度2のリリーに2体飛行が突っ込んで来た時があって、それは阻止するべきだった…。
ハンドに山峡を処理する手段が来た証拠だから。
現にアブザンチャーム使われて山峡が消されちゃったし、あれ防いどけばだいぶ楽に勝てた。
Round2:ハンガーバック親和 ○○
game1:ラバマンを1tに出したら「それメインなんすか⁉︎」ってビビられて草
ラバマンでコントロールしながらタルモ2体で殴ってたら投了された
game2:ハンデスかましたら相手が勇者キープだった。
グラッジや狩り達ら身を引き散らかして勝った。右手。
Round3:グリクシスヤンパイ(AMNすん) ○○
game1:物量差で押した気がする。
身内特有のガバガバMTGね。
game2:ダブマリの相手を、紅蓮チャンドラと共にフルボッコにする。
ケラル強い。
デッキはジャンド。
Round1:ハンガーバックアブザン ○○
game1:相手先攻で、黒緑フェッチ切って白黒ショック、コジ問が飛んでくる。
「スタンやってて〜」って雑談してたから嫌な予感はした。
こちらのコラコマが落ち、2ターン目に出てくるのは…。
ハンガーバック。
あ、死んだかって思ったが、狩り達を2枚とも引けたのがでかかった。
狩り達とミシュランで殴りまくって投了を頂く。
game2:互いにリリーを出してリソースを削り合う展開。
相手のシガルダ、リンリンとこちらのリリー、狩り達とお供、7/7の山峡が睨み合う。
相手ライフ5まで落とし、除去をブロッカーに当ててから総攻撃、狩り達のお供の攻撃を通し稲妻でフィニッシュ。
シガルダがいる状況で忠誠度2のリリーに2体飛行が突っ込んで来た時があって、それは阻止するべきだった…。
ハンドに山峡を処理する手段が来た証拠だから。
現にアブザンチャーム使われて山峡が消されちゃったし、あれ防いどけばだいぶ楽に勝てた。
Round2:ハンガーバック親和 ○○
game1:ラバマンを1tに出したら「それメインなんすか⁉︎」ってビビられて草
ラバマンでコントロールしながらタルモ2体で殴ってたら投了された
game2:ハンデスかましたら相手が勇者キープだった。
グラッジや狩り達ら身を引き散らかして勝った。右手。
Round3:グリクシスヤンパイ(AMNすん) ○○
game1:物量差で押した気がする。
身内特有のガバガバMTGね。
game2:ダブマリの相手を、紅蓮チャンドラと共にフルボッコにする。
ケラル強い。
10/4 コロッサス休日モダン
2015年10月14日コメント (1)
地元のTCGショップでモダンの大会があるということで参戦。
14人ほど、デッキはジャンド。
Round1:青白メンター神話実現 ○○
game1:狩り達出してボコボコ殴ってたら沈んだ
game2:全除去もゴルチャでケアしつつタシグルでアド取り散らかして勝った
Round2:親和 ×○○
game1:普通に負けた ラヴィッジャーはNG
game2:アンガー数発ぶっ放したら沈黙した
game3:タシグルのアド稼ぎが始まるところまで捌いて殴り勝ち
Round3:緑単アグロ ○○
game1:盤面固めてPWでアド差広げて勝ち
game2:こっちのがウーズが回り始めるのが早くて勝ち。
3-0で優勝したゾ。
14人ほど、デッキはジャンド。
Round1:青白メンター神話実現 ○○
game1:狩り達出してボコボコ殴ってたら沈んだ
game2:全除去もゴルチャでケアしつつタシグルでアド取り散らかして勝った
Round2:親和 ×○○
game1:普通に負けた ラヴィッジャーはNG
game2:アンガー数発ぶっ放したら沈黙した
game3:タシグルのアド稼ぎが始まるところまで捌いて殴り勝ち
Round3:緑単アグロ ○○
game1:盤面固めてPWでアド差広げて勝ち
game2:こっちのがウーズが回り始めるのが早くて勝ち。
3-0で優勝したゾ。
8/4 晴れモダン11時の部
2015年8月14日Round1:BR抹消者(TRさん) ×○○
1game:相手ライフ4、相手の場には群れネズミとボブがいて、こちらの戦線は崩壊している状態。
ハンドに稲妻を持っていたので、ボブが土地以外をめくってくれれば勝ちだったが、2回連続宇宙を見せられ戦死。
2game:囲いを浴びせて有効牌を排除し、大爆発で土地を2に縛り、チャンドラを着地させてトップ勝負に。
チャンドラ大マイナスで稲妻12点、勝利。
3game:こっちのボブが生き残って順当にアド差で勝利。
Round2:トリコ重コン(DIKさん) ×○○
game1:コントロールされつくして心が折れて投了
game2:スラーン、タルモ、ナラー夫妻対6マナペス。
スラーンとタルモを処理されたがナラー夫妻がクロックを刻み、コラコマでフィニッシュ。
game3:相手ワンマリのところを大爆発、コラコマ、リリアナで絞り上げ投了を頂く。
Round3:オロストークンズ ID(××)
相手が上当たりだったので、パックと引き換えにリスト書かせて頂けることに。
game1:リンリンってジャンドを殺すために生まれたカードみたいだね。
game2:日和ってキッチン自殺させずライフ1に、スモポ撃たれ終了。
1game:相手ライフ4、相手の場には群れネズミとボブがいて、こちらの戦線は崩壊している状態。
ハンドに稲妻を持っていたので、ボブが土地以外をめくってくれれば勝ちだったが、2回連続宇宙を見せられ戦死。
2game:囲いを浴びせて有効牌を排除し、大爆発で土地を2に縛り、チャンドラを着地させてトップ勝負に。
チャンドラ大マイナスで稲妻12点、勝利。
3game:こっちのボブが生き残って順当にアド差で勝利。
Round2:トリコ重コン(DIKさん) ×○○
game1:コントロールされつくして心が折れて投了
game2:スラーン、タルモ、ナラー夫妻対6マナペス。
スラーンとタルモを処理されたがナラー夫妻がクロックを刻み、コラコマでフィニッシュ。
game3:相手ワンマリのところを大爆発、コラコマ、リリアナで絞り上げ投了を頂く。
Round3:オロストークンズ ID(××)
相手が上当たりだったので、パックと引き換えにリスト書かせて頂けることに。
game1:リンリンってジャンドを殺すために生まれたカードみたいだね。
game2:日和ってキッチン自殺させずライフ1に、スモポ撃たれ終了。
7/5 晴れる屋 チームモダン
2015年7月6日コメント (2)チーム5-1,個人4-2の2位!
チームは
A:私(純正BGw)
B:YUさん(護符コンボ)
C:MMさん(スケープシフト)
で。
1Round:ナヤバーン ×○×
1game:アタコマ強すぎでは?
ハンデスボブキープが裏目&裏目
2game:キッチンとウーズでゴリゴリゴリ
3game:ボロチャ、アタコマ2のハンドを突破できず。
チーム2-1
戦績1-0
Round2:青緑感染 ○○
game1:リンリンを壁にして地上で殴り散らかす
game2:ダブマリの相手に、沼1ハンデス3四肢切断1パス1タシグル1キープ。
相手の立ち上がりをハンデスで粉砕して、
土地を2ターン連続で引いてキャオラッ。
チーム2-1
戦績2-0
Round3:親和(MGRさん) ○×○
game1:相手マナスクリュー
電結された飛行機械にリンリンを突っ込ませるミス。
あのさぁ…(呆れ)
game2:勇者2枚が止まらない…。
game3:石のような静寂を2ターン目に設置して好き放題。
チーム2-1
戦績3-0
Round4:護符コンボ ○○
game1:リリアナを死守して、緑パクトの返しの-6で相手の土地を2枚のみに消し飛ばしてキャオラッ。
game2:ダブマリの相手をサンドバッグにする。
やっぱり使い手が味方にいると、情報アドが半端ない…。
チーム1-2
戦績3-1
Round5:青赤双子 ××
game1:除去をヴェンディに吸われて総督がコンボコンボ
game2:土地2でキープしたらマナスクリュー。
月とケラノス貼られて好き放題される。
ジャンクで双子に勝てないなんて、恥ずかしく無いの?
チーム2-1
戦績4-1
Round6:青トロン ○×○(PINUさん)
game1:お互いワンマリ、こちら先攻。
ハンデスタルモタルモで殴り切る。
game2:こちら4マリ、相手1マリ。
こっち土地しか引かない。
相手は江村と隔離するタイタン出してくる。
ちょっと本当に…(滅殺)
game3:こちら1マリ、相手7枚。
マリガン前、土地6コジ問1、マリガン後土地5コジ問1で変わらず。
なんか嫌な予感がしたので、キープ。
すると有効牌がどんどん吸い付いてくる。
ボブバンテージを生かし盤面を構築するが、相手のワームコイルの前に立ち往生。
ボブを2体並べたらライフが2まで落ち込む。
衰微でボブを一体処理、ワームコイルはリリアナのマイナスで捌き、あとワンパンまで追い詰める。
大爆発を起動するか迷うシーンで、大爆発を切ることを決意。
返しの相手のトップは…。
ウギン‼︎‼︎
土地を割っていなかったら負けていた。
チーム2-1
戦績5-1
やったぜ。
チームメイトに感謝です。
俺の、序盤に役に立ってない感じはヤバかった。
ポイントは赤黒ショックを光らせて消滅。
うーん…でも、ジャンクもまだまだやれるデッキなのだなぁ。
チームは
A:私(純正BGw)
B:YUさん(護符コンボ)
C:MMさん(スケープシフト)
で。
1Round:ナヤバーン ×○×
1game:アタコマ強すぎでは?
ハンデスボブキープが裏目&裏目
2game:キッチンとウーズでゴリゴリゴリ
3game:ボロチャ、アタコマ2のハンドを突破できず。
チーム2-1
戦績1-0
Round2:青緑感染 ○○
game1:リンリンを壁にして地上で殴り散らかす
game2:ダブマリの相手に、沼1ハンデス3四肢切断1パス1タシグル1キープ。
相手の立ち上がりをハンデスで粉砕して、
土地を2ターン連続で引いてキャオラッ。
チーム2-1
戦績2-0
Round3:親和(MGRさん) ○×○
game1:相手マナスクリュー
電結された飛行機械にリンリンを突っ込ませるミス。
あのさぁ…(呆れ)
game2:勇者2枚が止まらない…。
game3:石のような静寂を2ターン目に設置して好き放題。
チーム2-1
戦績3-0
Round4:護符コンボ ○○
game1:リリアナを死守して、緑パクトの返しの-6で相手の土地を2枚のみに消し飛ばしてキャオラッ。
game2:ダブマリの相手をサンドバッグにする。
やっぱり使い手が味方にいると、情報アドが半端ない…。
チーム1-2
戦績3-1
Round5:青赤双子 ××
game1:除去をヴェンディに吸われて総督がコンボコンボ
game2:土地2でキープしたらマナスクリュー。
月とケラノス貼られて好き放題される。
ジャンクで双子に勝てないなんて、恥ずかしく無いの?
チーム2-1
戦績4-1
Round6:青トロン ○×○(PINUさん)
game1:お互いワンマリ、こちら先攻。
ハンデスタルモタルモで殴り切る。
game2:こちら4マリ、相手1マリ。
こっち土地しか引かない。
相手は江村と隔離するタイタン出してくる。
ちょっと本当に…(滅殺)
game3:こちら1マリ、相手7枚。
マリガン前、土地6コジ問1、マリガン後土地5コジ問1で変わらず。
なんか嫌な予感がしたので、キープ。
すると有効牌がどんどん吸い付いてくる。
ボブバンテージを生かし盤面を構築するが、相手のワームコイルの前に立ち往生。
ボブを2体並べたらライフが2まで落ち込む。
衰微でボブを一体処理、ワームコイルはリリアナのマイナスで捌き、あとワンパンまで追い詰める。
大爆発を起動するか迷うシーンで、大爆発を切ることを決意。
返しの相手のトップは…。
ウギン‼︎‼︎
土地を割っていなかったら負けていた。
チーム2-1
戦績5-1
やったぜ。
チームメイトに感謝です。
俺の、序盤に役に立ってない感じはヤバかった。
ポイントは赤黒ショックを光らせて消滅。
うーん…でも、ジャンクもまだまだやれるデッキなのだなぁ。
6/16 晴れモダン 11,14時の部
2015年7月6日愛機のジャンドで。
漁る軟泥1→ラブルマスター1のアグロチェンジをして。
11時の部
Round1:キブラーグルール ○○
1game:コジ問で覗くと土地2漁る軟泥1ゴーアクラン3の歪なハンド。
軟泥を落としてラブルを着地させ、ラブルのパワーで殴り切る。
2game:ハンドに赤いカードが来ず、BGジャンクとして戦う謎。
途中一回、黒緑フェッチから赤絡みのショクランをショックインしようかと思ったが、ライフ計算をしてみると、相手のデッキに稲妻が入っていると(それまでに稲妻は見てなかった)ギリ死ぬので、森をサーチ。
その返しあたりに稲妻が飛んできたので、結果としてその判断は正解だったみたいだった。
タルモと樹上の村のカードパワーがやばくて勝ち。
Round2:トリコバーンtトラフト ×○×
1game:ヤンパイがトークンを生成しまくって圧殺された
2game:ゴルチャかジャンチャで流して勝ち
3game:トラフトが出てきた返しにリリーを着地させるための黒ダブルが出ずに負け
Round3:グリコン ○○
game:1沼からコジ問で、ワンマリした相手のハンドを覗くと、コラコマ1大爆発の魔道士1稲妻1瞬唱1硫黄の滝1というハンド。
こちらもコラコマはあったので、ラブルマスターを場に残す立ち回りをしなきゃあかんことに。
瞬唱を落として、返しに相手はフェッチセット。
3マナまで到達されることは確定。
ラブルを3ターン目には出さず、相手の大爆発を沼山森から撃ったコラコマで処理(ここで前述のプランを崩した理由は、ハンドにもう一枚ラブルが来たから)。
テンポを取り散らかして、ラブル着地からシャオラッ。
game2:なんかもう色々無理だろこんなんっていう状況になる(タシグルと瞬唱が並びリリーが効かない、しかもこっちはトップ頼み)
しかしこちらもタシグルをトップ、アホほどアドを稼ぎ(相手は差し戻しやリークしか補充できない)キッチンとタシグルとタルモで殴り倒す。
2-1で3パック!ゲット。
中からは赤執政が。微アド。
14時の部
Round1:呪禁オーラ ○○
game1:相手はオーラを一枚も引かずめっちゃ細いビートをする。
こっちはラブルマスターを着地させ、樹上の村を構えながらラブルのカードパワーで圧殺。
game2:天上の鎧がタフネス修正を与えることを忘れ、ジャンチャを無駄撃ちするポカ。
次に、衰微で幽体の飛行がついたボーグルをタルモではたき落としてどシャクり太郎しようと思ったら、タルモキャストのために黒マナを使い切っている糞ミス。しかも衰微の存在もバレる。
こんなゴミプレイをしながらも、相手のオーラを引かない引きに助けられ間一髪殴り切る。
Round2:ドラントークン ×○○
game1:相手のボブの方が1枚上手でした…。
game2:ジャンチャでリンリンをシャクってヘァッ‼︎
game3:今度はこっちのボブが大活躍。
リリアナ、チャンドラ、ボブのアドエンジンが稼働し始めたあたりで相手投了。
Round3:ジャンド ××
game1:死ぬまでBGでした。
赤マナどこ?
game2:相手のタシグルがアドを取り散らかして敗北。
2-1で2パック。
中からは青執政。
うーんこの。
漁る軟泥1→ラブルマスター1のアグロチェンジをして。
11時の部
Round1:キブラーグルール ○○
1game:コジ問で覗くと土地2漁る軟泥1ゴーアクラン3の歪なハンド。
軟泥を落としてラブルを着地させ、ラブルのパワーで殴り切る。
2game:ハンドに赤いカードが来ず、BGジャンクとして戦う謎。
途中一回、黒緑フェッチから赤絡みのショクランをショックインしようかと思ったが、ライフ計算をしてみると、相手のデッキに稲妻が入っていると(それまでに稲妻は見てなかった)ギリ死ぬので、森をサーチ。
その返しあたりに稲妻が飛んできたので、結果としてその判断は正解だったみたいだった。
タルモと樹上の村のカードパワーがやばくて勝ち。
Round2:トリコバーンtトラフト ×○×
1game:ヤンパイがトークンを生成しまくって圧殺された
2game:ゴルチャかジャンチャで流して勝ち
3game:トラフトが出てきた返しにリリーを着地させるための黒ダブルが出ずに負け
Round3:グリコン ○○
game:1沼からコジ問で、ワンマリした相手のハンドを覗くと、コラコマ1大爆発の魔道士1稲妻1瞬唱1硫黄の滝1というハンド。
こちらもコラコマはあったので、ラブルマスターを場に残す立ち回りをしなきゃあかんことに。
瞬唱を落として、返しに相手はフェッチセット。
3マナまで到達されることは確定。
ラブルを3ターン目には出さず、相手の大爆発を沼山森から撃ったコラコマで処理(ここで前述のプランを崩した理由は、ハンドにもう一枚ラブルが来たから)。
テンポを取り散らかして、ラブル着地からシャオラッ。
game2:なんかもう色々無理だろこんなんっていう状況になる(タシグルと瞬唱が並びリリーが効かない、しかもこっちはトップ頼み)
しかしこちらもタシグルをトップ、アホほどアドを稼ぎ(相手は差し戻しやリークしか補充できない)キッチンとタシグルとタルモで殴り倒す。
2-1で3パック!ゲット。
中からは赤執政が。微アド。
14時の部
Round1:呪禁オーラ ○○
game1:相手はオーラを一枚も引かずめっちゃ細いビートをする。
こっちはラブルマスターを着地させ、樹上の村を構えながらラブルのカードパワーで圧殺。
game2:天上の鎧がタフネス修正を与えることを忘れ、ジャンチャを無駄撃ちするポカ。
次に、衰微で幽体の飛行がついたボーグルをタルモではたき落としてどシャクり太郎しようと思ったら、タルモキャストのために黒マナを使い切っている糞ミス。しかも衰微の存在もバレる。
こんなゴミプレイをしながらも、相手のオーラを引かない引きに助けられ間一髪殴り切る。
Round2:ドラントークン ×○○
game1:相手のボブの方が1枚上手でした…。
game2:ジャンチャでリンリンをシャクってヘァッ‼︎
game3:今度はこっちのボブが大活躍。
リリアナ、チャンドラ、ボブのアドエンジンが稼働し始めたあたりで相手投了。
Round3:ジャンド ××
game1:死ぬまでBGでした。
赤マナどこ?
game2:相手のタシグルがアドを取り散らかして敗北。
2-1で2パック。
中からは青執政。
うーんこの。
GP千葉 チームモダン
2015年6月1日A:kskさん スケープシフト
B:私 ジャンド
C:TB 白黒トークン
の布陣で。
私が当たったデッキのみ記す。
1R.護符コンボ×○○
チーム3-0
晴れる屋でたまに当たるヨウさん。
土地を介してコンボして来るデッキにBGは不利なので、辛いなぁ…。と思っていた。
1game:ハンデスを3発食らわせてスローダウンさせるものの、こちらも身を引かず、原始のタイタン着地で殴り倒される。
2game:タルモビート開始。
ボジューカの沼?知らんね。
大爆発をコラコマで使い回す動き、ヤバすぎィ‼︎
3game:殺戮遊戯で緑タイタンをぶち抜き、ぐだらせる。スラーグ牙が2回出て来るが、タルモとオリヴィア嬢を並べ、耐える。
タルモは何度も討ち取られるが、オリヴィア嬢はスラーグの血を吸い、手のつけられないサイズに成長。
トークンをパクって総攻撃で勝利。
2R.ジャンク ×○○
チーム2-1
岩手からの遠征勢らしい。
「駄菓子のたまや」さんをホームにしているそうな。
1game:一手差でタルモに押し切られる。
山峡がチャンプに行くようじゃあおしまいだ。
2game:ゴルチャのしゃくりなど、小技を絡め、盤面にはこちらのウーズとタルモ対サイ×2のような状況。
トップからパルスが降って来て勝利。
3game:非常に熱い戦いだった。
あっちにはタルモ、サイ、タシグルという絶望的な状況で、こっちには狩り達単騎。
ナイレアの弓で狩り達くんを育てながら、くるくる回して時間を稼ぎ、リリアナを着地させ戦力を削る。
最後はトランプル接死コンボとコラコマの2点で押し切り。
狩り達くんに足を向けて寝れないなぁ。
3R.中隊エルフ ○○
チーム2-1
1game:相手ダブマリ。
ハンデスすると、エルフとわかる。
稲妻、衰微、終止と浴びせ、狩り達を送り出したところで投了。
2game:相手トリマリ。
カットうま太郎。
またも囲いを撃ってリソースを削りに行く。
場にはペンテルヘイヴン、公開された手札は中隊、森、幻想家。
リソース差を保つため、幻想家を捨てさせる。
次のターン、イラクサの歩哨が出て来る。
こちらはボブ。
イラクサビートが始まり、ボブのめくりも悪く、ライフがゴリゴリ削れる。
イラクサが2体並んだところで、ハンドのパルスを使い処理したかったが、タップインランドしか来てない状況でそれもできず、しょうがないからボブと一体相討ち。
ハンドの軽量除去群で場を掃除して、チャンドラ着地からアド差勝負。
最後はチャンドラのブロック不可から山峡も参戦させ11点削り落とし。
4R.赤緑トロン ×○-
チーム2-0-1
私の戦いが終わる前に、左右でチームメイトが勝利をもぎ取ってくれたので、3game目が始まる前に「終わりっ!閉廷‼︎」
1game:なんかもう色々無理な場になってて死亡。
2game:大爆発連続トップからタルモビート。
5R.URb双子 ×○○
チーム3-0
1game:相手が召喚酔いしてる総督に双子を付けるポカ。
しかしこっちも総督を除去できるスペルがハンドになく、トップ頼みに。
トップからは…パルス!
爆アドをもぎ取り、勝利は目前と思えたが、こっちのクロックが生き残らない。
最後は稲妻で仕留められる。うーん、この。
2game:リリー着地から、This is Jund.
3game:リリー着地から、This is Jund.
この時点でチームが1位になる。あと2勝で優勝、緊張が高まる。
6R.白黒トークン ××
チーム1-2
1game:相手ダブマリ。
やったか?
やれなかったよ…。ソリンのダメージレースぶっ壊しっぷりは訴訟もん。
2game:こちらトリマリからのミラクル無双。
ツレの白黒トークンと、幾たびも干戈を交えた経験を活かせなかったのは悔しいところ。
しかしサイドインされてきたミラクルは完全に読めていたし、満足している点はある。
7R.スケープシフト ×○○
チーム1-2
愛知勢。
1game:スケシを決められる。
2game:ボブビートを甘く見るな。
タシグルがめくれライフは9に落ち込むも、部族養いトップから19点の安全域に持って行き、総攻撃で沈める。
3game:ベイロスは読み切っていた。
ヴェンディなどの敵ボード戦力は各個撃破し、クリコマのフルタップ状態からミシュランを起動し、勝利。
チーム5-2,個人5-1-1。
ジャンド、愛してるよ。
パルスと狩り達くんを光らせなきゃ…(使命感)
チームメイトの2人、頼りになりました。ありがとう。
B:私 ジャンド
C:TB 白黒トークン
の布陣で。
私が当たったデッキのみ記す。
1R.護符コンボ×○○
チーム3-0
晴れる屋でたまに当たるヨウさん。
土地を介してコンボして来るデッキにBGは不利なので、辛いなぁ…。と思っていた。
1game:ハンデスを3発食らわせてスローダウンさせるものの、こちらも身を引かず、原始のタイタン着地で殴り倒される。
2game:タルモビート開始。
ボジューカの沼?知らんね。
大爆発をコラコマで使い回す動き、ヤバすぎィ‼︎
3game:殺戮遊戯で緑タイタンをぶち抜き、ぐだらせる。スラーグ牙が2回出て来るが、タルモとオリヴィア嬢を並べ、耐える。
タルモは何度も討ち取られるが、オリヴィア嬢はスラーグの血を吸い、手のつけられないサイズに成長。
トークンをパクって総攻撃で勝利。
2R.ジャンク ×○○
チーム2-1
岩手からの遠征勢らしい。
「駄菓子のたまや」さんをホームにしているそうな。
1game:一手差でタルモに押し切られる。
山峡がチャンプに行くようじゃあおしまいだ。
2game:ゴルチャのしゃくりなど、小技を絡め、盤面にはこちらのウーズとタルモ対サイ×2のような状況。
トップからパルスが降って来て勝利。
3game:非常に熱い戦いだった。
あっちにはタルモ、サイ、タシグルという絶望的な状況で、こっちには狩り達単騎。
ナイレアの弓で狩り達くんを育てながら、くるくる回して時間を稼ぎ、リリアナを着地させ戦力を削る。
最後はトランプル接死コンボとコラコマの2点で押し切り。
狩り達くんに足を向けて寝れないなぁ。
3R.中隊エルフ ○○
チーム2-1
1game:相手ダブマリ。
ハンデスすると、エルフとわかる。
稲妻、衰微、終止と浴びせ、狩り達を送り出したところで投了。
2game:相手トリマリ。
カットうま太郎。
またも囲いを撃ってリソースを削りに行く。
場にはペンテルヘイヴン、公開された手札は中隊、森、幻想家。
リソース差を保つため、幻想家を捨てさせる。
次のターン、イラクサの歩哨が出て来る。
こちらはボブ。
イラクサビートが始まり、ボブのめくりも悪く、ライフがゴリゴリ削れる。
イラクサが2体並んだところで、ハンドのパルスを使い処理したかったが、タップインランドしか来てない状況でそれもできず、しょうがないからボブと一体相討ち。
ハンドの軽量除去群で場を掃除して、チャンドラ着地からアド差勝負。
最後はチャンドラのブロック不可から山峡も参戦させ11点削り落とし。
4R.赤緑トロン ×○-
チーム2-0-1
私の戦いが終わる前に、左右でチームメイトが勝利をもぎ取ってくれたので、3game目が始まる前に「終わりっ!閉廷‼︎」
1game:なんかもう色々無理な場になってて死亡。
2game:大爆発連続トップからタルモビート。
5R.URb双子 ×○○
チーム3-0
1game:相手が召喚酔いしてる総督に双子を付けるポカ。
しかしこっちも総督を除去できるスペルがハンドになく、トップ頼みに。
トップからは…パルス!
爆アドをもぎ取り、勝利は目前と思えたが、こっちのクロックが生き残らない。
最後は稲妻で仕留められる。うーん、この。
2game:リリー着地から、This is Jund.
3game:リリー着地から、This is Jund.
この時点でチームが1位になる。あと2勝で優勝、緊張が高まる。
6R.白黒トークン ××
チーム1-2
1game:相手ダブマリ。
やったか?
やれなかったよ…。ソリンのダメージレースぶっ壊しっぷりは訴訟もん。
2game:こちらトリマリからのミラクル無双。
ツレの白黒トークンと、幾たびも干戈を交えた経験を活かせなかったのは悔しいところ。
しかしサイドインされてきたミラクルは完全に読めていたし、満足している点はある。
7R.スケープシフト ×○○
チーム1-2
愛知勢。
1game:スケシを決められる。
2game:ボブビートを甘く見るな。
タシグルがめくれライフは9に落ち込むも、部族養いトップから19点の安全域に持って行き、総攻撃で沈める。
3game:ベイロスは読み切っていた。
ヴェンディなどの敵ボード戦力は各個撃破し、クリコマのフルタップ状態からミシュランを起動し、勝利。
チーム5-2,個人5-1-1。
ジャンド、愛してるよ。
パルスと狩り達くんを光らせなきゃ…(使命感)
チームメイトの2人、頼りになりました。ありがとう。
3/30 晴れモダン17時の部
2015年3月30日コメント (1)Reid Duke兄貴のジャンドを携えて。
いざ試合開始…おや?四人しかいないのか?
メタは?
ふむふむ、俺のジャンド、連れの白黒トークン、スケープシフト、青緑トロン?
うーんこのBG殺すデッキの海。
1Round:白黒トークン ×○○
1game:ボブが痛すぎましたね…。
2game:クロック置いて雷口のヘルカイトでライフにシューッッッ‼︎
3game:白英雄を稲妻でシャクってウーズにパス撃たせてヘルカイトをシューッッッ‼︎‼︎
2game:青緑トロン ○○
1game:相手ワンマリ、こっち先攻7枚キープ。
ハンデスボブスタートで殴りまくって稲妻で勝ち
2game:相手ワンマリ、こっち後攻7枚キープ。
またもハンデスボブスタート。
なんかトロンを4ターン目に揃えられてカーン様が降臨してボブが彼方へ消え去るも、手札のボブ2体を戦場に送り込む。
すでに戦場に居た大爆発の魔道士はカーンを無視してバカスカ本体を殴って、相手のライフが3まで落ちたとこに稲妻でオワリッ!
3Round:bye
スケシ使いの方が2敗したためドロップ。
ラッキーだね。
ぬわぁぁああん、疲れたもぉぉぉおん!
やめたくなりましたよ〜、BGx〜。
でもデッキ作って初戦で3-0(実質2-0だけど)できるってのはやっぱりReid Duke兄貴のデッキ構築が…最高やな(セリフ忘れ)
いざ試合開始…おや?四人しかいないのか?
メタは?
ふむふむ、俺のジャンド、連れの白黒トークン、スケープシフト、青緑トロン?
うーんこのBG殺すデッキの海。
1Round:白黒トークン ×○○
1game:ボブが痛すぎましたね…。
2game:クロック置いて雷口のヘルカイトでライフにシューッッッ‼︎
3game:白英雄を稲妻でシャクってウーズにパス撃たせてヘルカイトをシューッッッ‼︎‼︎
2game:青緑トロン ○○
1game:相手ワンマリ、こっち先攻7枚キープ。
ハンデスボブスタートで殴りまくって稲妻で勝ち
2game:相手ワンマリ、こっち後攻7枚キープ。
またもハンデスボブスタート。
なんかトロンを4ターン目に揃えられてカーン様が降臨してボブが彼方へ消え去るも、手札のボブ2体を戦場に送り込む。
すでに戦場に居た大爆発の魔道士はカーンを無視してバカスカ本体を殴って、相手のライフが3まで落ちたとこに稲妻でオワリッ!
3Round:bye
スケシ使いの方が2敗したためドロップ。
ラッキーだね。
ぬわぁぁああん、疲れたもぉぉぉおん!
やめたくなりましたよ〜、BGx〜。
でもデッキ作って初戦で3-0(実質2-0だけど)できるってのはやっぱりReid Duke兄貴のデッキ構築が…最高やな(セリフ忘れ)
3/3 晴れモダン20時の部
2015年3月4日コメント (2)私はジャンクを信じる。丸さは正義。
1Round:エスパー訓練場 ○○
1game:相手のディミーアギルドメイジキープを衰微とリリーで戒めていくプレイング。
ボブの引き増しが非常に強かった。除去手段が少ないデッキのようだったし。
2game:アゾリウスギルドメイジを処理できないが、ボブの援護を受けながらタルモとリンリンのトークン、リリーのハンデスで盤面を固定化。
罠の橋はX=3で置いた仕組まれた爆薬で吹き飛ばそうと思っていたが、トップから衰微が駆けつけてくれてGG。
アゾリウスギルドメイジの起動型能力を消す力を思い出し、手なりでリリーマイナスをしなくてよかった。
あと、アゾリウスギルドメイジを土地フルタップの隙にリリーで処理した後に、相手の場にある秘教の門、金属海の沿岸、ニクソスのうち、金属海の沿岸を大爆発の魔道士で叩き割ったら色マナが出なくなって沈黙してくれた。
前にこの方は青単信心を使われていて、その時も衰微がブンしていた…。
相性が如何せん…。
2Round:純正双子 ○○
1game:順調にリリーで縛り上げて、最後は村起動からフルパン。
2game:月を割るための衰微を確保しながらハンデスを挟み、復活の声を通す。
復活の声はなんかこちらのターンに電解で処理されたので、「うむ、美味しい!」
パス、衰微を構えながらジャンクの戦いをした。
双子との戦いはそれなりに熟達してるつもり。
3Round:グリクシス双子(離反者型) ○○
1game:ボブバンテージを稼がせていただく。
総督が出てきて、手札に除去ないから死んだかと思ったが双子はつけられず。
タルモの地上戦の利、リンリンの空中戦の利を生かし、押し込む。
2game:離反者と総督のコンボが決まって4ドローの後こちらに離反者が来る。
手札に除去ないし、きっと双子持ってるはず…。
ブラフよりも確実なプラン策定をしたかったので、離反者ドローを。
そして衰微を引く。
相手の総督への双子装着を拒絶し、際と大爆発の魔道士でタイトなゲームを挑み、リリーで絞り、殴り勝ち。
うーむ、黒が入ってハンデスマシマシの相手は、やりづらいことこの上なし。
お互いハンデスは不要牌だし、こちらだけサイド後に抜けば相対的に有効牌を引く確率は上がるとしても、仮にも相手はコンボデッキ。
ハンデスは残さざるを得ないし…。
サイドから青赤に強いスラーン1、殴打頭蓋を叩き割るためのパルス1、ライフレースに自信ニキの殴打頭蓋1、コンボと離反者を潰す魂の裏切りの夜1、ビート&バーンプランを潰すナイレアの弓1、離反者を処理しハンドを絞めるためのリリー2を追加、
瞬唱以外に弱すぎる漁る軟泥を2枚抜き(1戦目には見なかった瞬唱があった時のためにお守りとして1残す)、テンポ系のデッキに後手だと弱すぎるボブ3、遅いクロック&魂の裏切りの夜とのディスシナジーのリンリン1、色拘束が強い&隙が大きいサイ1を抜く。
サイは月をケアしながらだと相当緻密なフェッチを要求してくるカード。
今回は大爆発の魔道士と際で土地を割りまくり、クリコマの青トリシン、双子の赤ダブシンを簡単に出させないための低マナ域での戦いを挑む関係上、大爆発の魔道士の黒黒は欲しい。
とすると、サイは出しづらい…。
サイより重いバターは無色ゆえ、月の上からでも出せるし。
(それを言ってしまうと、大爆発の魔道士も月を貼られても混成マナシンボルの赤赤から出せるが)
というサイドをする。
何はともあれ、ジャンクでまた3-0できた、めでたい。
6人での大会だったが、分布が
双子系統2
WBUジャンク1
WBGジャンク1
WBトークン1(身内)
WBU訓練場1
となっており、身内のWBトークンとは当たり、勝ち点の関係上戦わないことになったので…。
当たり方にも助けられた。
パックは包囲ソートだったが、大導師が出たのでなんとかペイ。
早く売りたいのう…。
そして大爆発の魔道士は強い。
1Round:エスパー訓練場 ○○
1game:相手のディミーアギルドメイジキープを衰微とリリーで戒めていくプレイング。
ボブの引き増しが非常に強かった。除去手段が少ないデッキのようだったし。
2game:アゾリウスギルドメイジを処理できないが、ボブの援護を受けながらタルモとリンリンのトークン、リリーのハンデスで盤面を固定化。
罠の橋はX=3で置いた仕組まれた爆薬で吹き飛ばそうと思っていたが、トップから衰微が駆けつけてくれてGG。
アゾリウスギルドメイジの起動型能力を消す力を思い出し、手なりでリリーマイナスをしなくてよかった。
あと、アゾリウスギルドメイジを土地フルタップの隙にリリーで処理した後に、相手の場にある秘教の門、金属海の沿岸、ニクソスのうち、金属海の沿岸を大爆発の魔道士で叩き割ったら色マナが出なくなって沈黙してくれた。
前にこの方は青単信心を使われていて、その時も衰微がブンしていた…。
相性が如何せん…。
2Round:純正双子 ○○
1game:順調にリリーで縛り上げて、最後は村起動からフルパン。
2game:月を割るための衰微を確保しながらハンデスを挟み、復活の声を通す。
復活の声はなんかこちらのターンに電解で処理されたので、「うむ、美味しい!」
パス、衰微を構えながらジャンクの戦いをした。
双子との戦いはそれなりに熟達してるつもり。
3Round:グリクシス双子(離反者型) ○○
1game:ボブバンテージを稼がせていただく。
総督が出てきて、手札に除去ないから死んだかと思ったが双子はつけられず。
タルモの地上戦の利、リンリンの空中戦の利を生かし、押し込む。
2game:離反者と総督のコンボが決まって4ドローの後こちらに離反者が来る。
手札に除去ないし、きっと双子持ってるはず…。
ブラフよりも確実なプラン策定をしたかったので、離反者ドローを。
そして衰微を引く。
相手の総督への双子装着を拒絶し、際と大爆発の魔道士でタイトなゲームを挑み、リリーで絞り、殴り勝ち。
うーむ、黒が入ってハンデスマシマシの相手は、やりづらいことこの上なし。
お互いハンデスは不要牌だし、こちらだけサイド後に抜けば相対的に有効牌を引く確率は上がるとしても、仮にも相手はコンボデッキ。
ハンデスは残さざるを得ないし…。
サイドから青赤に強いスラーン1、殴打頭蓋を叩き割るためのパルス1、ライフレースに自信ニキの殴打頭蓋1、コンボと離反者を潰す魂の裏切りの夜1、ビート&バーンプランを潰すナイレアの弓1、離反者を処理しハンドを絞めるためのリリー2を追加、
瞬唱以外に弱すぎる漁る軟泥を2枚抜き(1戦目には見なかった瞬唱があった時のためにお守りとして1残す)、テンポ系のデッキに後手だと弱すぎるボブ3、遅いクロック&魂の裏切りの夜とのディスシナジーのリンリン1、色拘束が強い&隙が大きいサイ1を抜く。
サイは月をケアしながらだと相当緻密なフェッチを要求してくるカード。
今回は大爆発の魔道士と際で土地を割りまくり、クリコマの青トリシン、双子の赤ダブシンを簡単に出させないための低マナ域での戦いを挑む関係上、大爆発の魔道士の黒黒は欲しい。
とすると、サイは出しづらい…。
サイより重いバターは無色ゆえ、月の上からでも出せるし。
(それを言ってしまうと、大爆発の魔道士も月を貼られても混成マナシンボルの赤赤から出せるが)
というサイドをする。
何はともあれ、ジャンクでまた3-0できた、めでたい。
6人での大会だったが、分布が
双子系統2
WBUジャンク1
WBGジャンク1
WBトークン1(身内)
WBU訓練場1
となっており、身内のWBトークンとは当たり、勝ち点の関係上戦わないことになったので…。
当たり方にも助けられた。
パックは包囲ソートだったが、大導師が出たのでなんとかペイ。
早く売りたいのう…。
そして大爆発の魔道士は強い。
3/2 晴れレガシー 14時の部
2015年3月4日黒緑POXを携えて。
サイドは抹消者4、迫害者2、マラキールの門番4、タルモ4、ゲス評1のThe Gate仕様。
いざ。
1Round:ダークマベ(身内)×○○
1game:生物処理しきれましぇ〜ん
2game:リリーで蓋して、一枚残しといたスモポトップで相手のリソースをズタズタにして勝利。
3game:抹消者を2体叩きつけて…。
2Round:トリコミラクル×-
1game:リリアナを通し奥義、パルスでジェイス処理し、ミシュランで残りライフ1まで削るも不毛を探し当てられ、ヴェンデビートに沈む。
2game:土地を割りまくったら、白マナ2つ出ずにペスが腐った模様。
これがPOXの醍醐味よ…(ゲス顔)
延長戦まで持ち込むも、ジェイス奥義を対処できず死亡。
重コン対重コンの戦いは疲れますよ〜、疲れる疲れる(虚弱体質先輩)
3Round:お魚 ××
1game:バイアル、呪い捕らえ、ネメシス×2
あっ、ダメみたいですね…。
イスでネメシスを止められると思ってたのは私です。
2game:土地から黒マナが出ない。
十手は無理。
うーん…。
サイドを黒緑POX専用に練った方が強いなぁ…。
サイドは抹消者4、迫害者2、マラキールの門番4、タルモ4、ゲス評1のThe Gate仕様。
いざ。
1Round:ダークマベ(身内)×○○
1game:生物処理しきれましぇ〜ん
2game:リリーで蓋して、一枚残しといたスモポトップで相手のリソースをズタズタにして勝利。
3game:抹消者を2体叩きつけて…。
2Round:トリコミラクル×-
1game:リリアナを通し奥義、パルスでジェイス処理し、ミシュランで残りライフ1まで削るも不毛を探し当てられ、ヴェンデビートに沈む。
2game:土地を割りまくったら、白マナ2つ出ずにペスが腐った模様。
これがPOXの醍醐味よ…(ゲス顔)
延長戦まで持ち込むも、ジェイス奥義を対処できず死亡。
重コン対重コンの戦いは疲れますよ〜、疲れる疲れる(虚弱体質先輩)
3Round:お魚 ××
1game:バイアル、呪い捕らえ、ネメシス×2
あっ、ダメみたいですね…。
イスでネメシスを止められると思ってたのは私です。
2game:土地から黒マナが出ない。
十手は無理。
うーん…。
サイドを黒緑POX専用に練った方が強いなぁ…。
2/24 晴れモダン17時の部
2015年3月4日ジャンクですよジャンク。
1Round:親和 ×○○
1game:ぶんぶんぶーん
2game:リンリン偉いよね偉いよ。最後フルパンで死ぬ場だったが、精一杯のブラフで持ちこたえ、リリアナ着地でリソース削り取って勝ち。
3game:ギリッギリの攻防を続ける。タルモ二枚並べて鬼ビートで勝ち。
2Round:護符コンボ○××
1game:ハンデスタルモ。
一枚挿しの大爆発の魔道士が2ターンキルを阻止する。
2game:女王スズメバチか。ふーん。
3game:光輝の泉グルグルで持ちこたえられてタイタンが2段攻撃で殴ってきて終了。
クゥーン…。
3game:魚××
1game:よく泳いでました。
2game:悲哀まみれ打たずに魂の裏切りの夜置いて、返しにロード追加で死亡。
あぁ〜^
1Round:親和 ×○○
1game:ぶんぶんぶーん
2game:リンリン偉いよね偉いよ。最後フルパンで死ぬ場だったが、精一杯のブラフで持ちこたえ、リリアナ着地でリソース削り取って勝ち。
3game:ギリッギリの攻防を続ける。タルモ二枚並べて鬼ビートで勝ち。
2Round:護符コンボ○××
1game:ハンデスタルモ。
一枚挿しの大爆発の魔道士が2ターンキルを阻止する。
2game:女王スズメバチか。ふーん。
3game:光輝の泉グルグルで持ちこたえられてタイタンが2段攻撃で殴ってきて終了。
クゥーン…。
3game:魚××
1game:よく泳いでました。
2game:悲哀まみれ打たずに魂の裏切りの夜置いて、返しにロード追加で死亡。
あぁ〜^
2/23 晴れモダン20時の部
2015年2月23日コメント (1)抹消者をリストラ、土地基盤を見直し、サイとタシグルを積んだ割とスタンダードなジャンクに改修。
ボブ4リンリン4を同型対策のために積んだ以外は普通だと思う。
イクゾー!
1Round:青単マーフォーク ×○-(時間切れで引き分けになるとこだったので投了を選択)
1game:ワンマリ後攻
薬瓶を衰微、土地が詰まってるようなのでリンリン達で攻めるも、波使いがトップから降って来て溺死。
2game:ワンマリ先攻
一進一退の攻防も、最後はリンリントークンで圧殺。
悲哀まみれは強かった。
3game:後攻7枚
やはりグダって追加ターンに。
トップのリンリンが引き分けまでの道を示してくれたものの、黒使いはそれを潔しとせず(迫真)
お互いのため投了。
幻影の像のルーリングは難しいのう…。
2Round:グリクシスアンコウ ×○○
1game:デルバーが即変身、アンコウ、速槍とビートしてくる。無理。
2game:デルバーが即変身。アンコウ達はリリアナ、パルス、パスで処理。
リンリンが偉すぎる。
3game:デルバーがさまよう。アンコウ達のせいでタルモのマナレシオ壊れる。
最後はタルモとウーズが殴って終わり。
3game:ジャンク ○○
1game:後攻土地1キープがハンデスで白日の下に晒される。
が、ボブ、タルモ、ウーズ、リンリン、大爆発の魔道士と揃った手札はそうやすやすと崩されはしない。
都合のいい土地トップからの、相手のパスによる手助けがありリンリントークンで圧殺。
2game:殴打頭蓋ゲー。
1度リンリントークン4体とボブがゴルチャで流された時は敗北を覚悟した。
ボブ、タルモがいなくてデカヤンパイとガラクとかの重めなチューンがしてあるタイプのジャンクだった。
1Round目のマーフォーク使いの方が、3-0したご様子で、1パック分けて下さった。ありがたい。
黒使いの好意は巡り巡って帰ってくるもの(確信)
ジャンクはデッキパワーが高いから多少のガバプレイはカバーしてもらえるんだよなぁ…。
楽しい(無垢)
次は大爆発の魔道士をメイン4積みした殺意溢れるジャンクで出、出ますよ。
ボブ4リンリン4を同型対策のために積んだ以外は普通だと思う。
イクゾー!
1Round:青単マーフォーク ×○-(時間切れで引き分けになるとこだったので投了を選択)
1game:ワンマリ後攻
薬瓶を衰微、土地が詰まってるようなのでリンリン達で攻めるも、波使いがトップから降って来て溺死。
2game:ワンマリ先攻
一進一退の攻防も、最後はリンリントークンで圧殺。
悲哀まみれは強かった。
3game:後攻7枚
やはりグダって追加ターンに。
トップのリンリンが引き分けまでの道を示してくれたものの、黒使いはそれを潔しとせず(迫真)
お互いのため投了。
幻影の像のルーリングは難しいのう…。
2Round:グリクシスアンコウ ×○○
1game:デルバーが即変身、アンコウ、速槍とビートしてくる。無理。
2game:デルバーが即変身。アンコウ達はリリアナ、パルス、パスで処理。
リンリンが偉すぎる。
3game:デルバーがさまよう。アンコウ達のせいでタルモのマナレシオ壊れる。
最後はタルモとウーズが殴って終わり。
3game:ジャンク ○○
1game:後攻土地1キープがハンデスで白日の下に晒される。
が、ボブ、タルモ、ウーズ、リンリン、大爆発の魔道士と揃った手札はそうやすやすと崩されはしない。
都合のいい土地トップからの、相手のパスによる手助けがありリンリントークンで圧殺。
2game:殴打頭蓋ゲー。
1度リンリントークン4体とボブがゴルチャで流された時は敗北を覚悟した。
ボブ、タルモがいなくてデカヤンパイとガラクとかの重めなチューンがしてあるタイプのジャンクだった。
1Round目のマーフォーク使いの方が、3-0したご様子で、1パック分けて下さった。ありがたい。
黒使いの好意は巡り巡って帰ってくるもの(確信)
ジャンクはデッキパワーが高いから多少のガバプレイはカバーしてもらえるんだよなぁ…。
楽しい(無垢)
次は大爆発の魔道士をメイン4積みした殺意溢れるジャンクで出、出ますよ。
2/6 晴れモダン14時の部
2015年2月8日コメント (2)抹消者型ジャンクで、いざぁ…。
1Round:グリクシスコントロール ×○○
1game ハンデス引かないけどタルモとウーズでビート。
あとワンパンで倒せるライフまで追い込むも、なんか黒タイタン出てきて反対に防戦に追い込まれる。
タルモと白緑ミシュランの迫真ブロック(迫真)でそれを討ち取るも、返しにクルーエルアルティメイタム(激震)を撃たれ、「あっ、ふーん(投了)」
サイドは、衰微を3枚、ボブを2枚、四肢切断を1枚減らして(電解撃たれたから)、スマイター2と大爆発の魔道士1、スラーン1と仕組まれた爆薬1、悲哀まみれ1を追加。
2game 相手ワンマリ、こちらワンマリ。
ハンデスから入って、相手の動きを止めにいく。
リリーを招聘、絞り上げてgg。
3game 相手7枚、こちらワンマリ。
なんか余裕そうな顔してたからハンデスかましたら、土地2キープだったことがわかる。
クリコマとか根本原理撃てないだろうし、ボブとタルモ達で気持ち良くビート。
やっと4枚土地を揃えた相手を、際で戒める(王者の風格)
Steam ventsしか赤マナが出る土地が出てなかったから、赤マナを枯らしてビートを続けてサイを叩きつけてオワリッ!
やっぱハンデスを…最高やな!
コントロール相手にハンデス引かないとキツイなー…。
リリーと1マナハンデスは合計で10枚搭載してるから、どっかで引くのが普通だけど。
2Round:漢の青黒フェアリー(身内) ○○
おっ、1Roundbyeニキ!オッスオッス!
お互いのデッキは知りすぎってほど知ってるから、気持ち良くやりましょう(ゲス顔)
〜試合開始前に〜
ん?力戦か何か?
「あっ、サイド忘れた(無垢)」
ファッ⁉︎何、それは。
じゃけんトレードファイルから寄せ集めサイド作りましょうね〜、ツクルツクル。
ガバガバサイド、爆誕。
1game ハンデスから苦花
「あれ〜、おかしいね、この展開最近経験したね(朴秀)」
まっ、多少はね?トップから降る衰微!
緑黒の誇るパワーカードの魔の手からは、絶対に逃れられない!
リリーの力を借り、いじめてgg。
2game 迫真の除去まみれガバサイドをくぐり抜け工事、完了です…(達成感)
2ターン目ハンデスで、「警察だっ!何をキープしてる‼︎(ホモコップ)」
やって、ヴェンディをハンデスだっけかな。
リリーを招聘、絞り上げて、それをリンリンのトークンで守る展開。
なんか、もう…ジャンクを…最高やな(セリフ忘れ)
先日のBUGフェアリーの方に、「リリアナはフェアリー相手には抜いていいですよ、全部。苦花トークンに消されますし」って言われたのだが、今回は残してみた。(他に入れたいカードがなかったとも言う)
そうしたら功を奏しまくり。
AMNさんとリリアナのinoutについて話すと、「BUGフェアリーは衰微持ってるから、リリアナを簡単に割れるし…。流石に苦花を処理した上のリリアナは脅威」とのお言葉を。
今回も、リリアナの忠誠度を上げてくとそれを相手はタールピットで殴るしかなくなってジリ貧って展開に持ち込めたし、やっぱりリリーは最高のオバさん。
LLAN「オバ↑さんだとお前おねぇ↑さんダルォォオ⁉︎」
3Round:ボロスバーンタッチ緑 ××
1game あっ、やっと…ジャンクのブンが…終わったんやなって…(諸行無常)
2game 攻め手遅すぎィ‼︎
…まっ、多少はね?
(抹消者君が強いマッチが、こ↑こ↓最近9Roundを通して)ないです。
じゃけん抹消者を抜いてサイくんに変えましょうね〜、変える変える(手のひらクルー)
同型はリンリン4枚とボブでどうにかなるやろ…。
そのあとバーンの方と数回マッチするも、××,○○,○○と勝ち越す謎。
ナイレアの弓が強すぎる。
あとサイくんが強すぎる。
ハンデスはコジ問だけは残して良い。
落とすべきは大歓楽。(エンチャ、クリーチャーのため、タルモがすぐ育つので)
なるほど…。
サイドのスマイターが活躍したためしがないので、キッチン2枚に変えてバーンに強くする。
トロン以外は…いけるやろ(白黒トークン?知らない子ですね…(すっとぼけ))
商品の2パックからは、1パック目で達人の巻物とかいうクソザコナメクジが出て落胆して、2パック目もどうせクズやろ…とか思ってたら緑白フェッチが出て、その後ろに光るハゲヤンパイ、魂剥ぎと続く神パック。
やったぜ(自慢)
しかしすぐにハゲヤンパイはKNJ先輩の元へ、白黒フェッチその他諸々のカタとして旅立っていきました。
1Round:グリクシスコントロール ×○○
1game ハンデス引かないけどタルモとウーズでビート。
あとワンパンで倒せるライフまで追い込むも、なんか黒タイタン出てきて反対に防戦に追い込まれる。
タルモと白緑ミシュランの迫真ブロック(迫真)でそれを討ち取るも、返しにクルーエルアルティメイタム(激震)を撃たれ、「あっ、ふーん(投了)」
サイドは、衰微を3枚、ボブを2枚、四肢切断を1枚減らして(電解撃たれたから)、スマイター2と大爆発の魔道士1、スラーン1と仕組まれた爆薬1、悲哀まみれ1を追加。
2game 相手ワンマリ、こちらワンマリ。
ハンデスから入って、相手の動きを止めにいく。
リリーを招聘、絞り上げてgg。
3game 相手7枚、こちらワンマリ。
なんか余裕そうな顔してたからハンデスかましたら、土地2キープだったことがわかる。
クリコマとか根本原理撃てないだろうし、ボブとタルモ達で気持ち良くビート。
やっと4枚土地を揃えた相手を、際で戒める(王者の風格)
Steam ventsしか赤マナが出る土地が出てなかったから、赤マナを枯らしてビートを続けてサイを叩きつけてオワリッ!
やっぱハンデスを…最高やな!
コントロール相手にハンデス引かないとキツイなー…。
リリーと1マナハンデスは合計で10枚搭載してるから、どっかで引くのが普通だけど。
2Round:漢の青黒フェアリー(身内) ○○
おっ、1Roundbyeニキ!オッスオッス!
お互いのデッキは知りすぎってほど知ってるから、気持ち良くやりましょう(ゲス顔)
〜試合開始前に〜
ん?力戦か何か?
「あっ、サイド忘れた(無垢)」
ファッ⁉︎何、それは。
じゃけんトレードファイルから寄せ集めサイド作りましょうね〜、ツクルツクル。
ガバガバサイド、爆誕。
1game ハンデスから苦花
「あれ〜、おかしいね、この展開最近経験したね(朴秀)」
まっ、多少はね?トップから降る衰微!
緑黒の誇るパワーカードの魔の手からは、絶対に逃れられない!
リリーの力を借り、いじめてgg。
2game 迫真の除去まみれガバサイドをくぐり抜け工事、完了です…(達成感)
2ターン目ハンデスで、「警察だっ!何をキープしてる‼︎(ホモコップ)」
やって、ヴェンディをハンデスだっけかな。
リリーを招聘、絞り上げて、それをリンリンのトークンで守る展開。
なんか、もう…ジャンクを…最高やな(セリフ忘れ)
先日のBUGフェアリーの方に、「リリアナはフェアリー相手には抜いていいですよ、全部。苦花トークンに消されますし」って言われたのだが、今回は残してみた。(他に入れたいカードがなかったとも言う)
そうしたら功を奏しまくり。
AMNさんとリリアナのinoutについて話すと、「BUGフェアリーは衰微持ってるから、リリアナを簡単に割れるし…。流石に苦花を処理した上のリリアナは脅威」とのお言葉を。
今回も、リリアナの忠誠度を上げてくとそれを相手はタールピットで殴るしかなくなってジリ貧って展開に持ち込めたし、やっぱりリリーは最高のオバさん。
LLAN「オバ↑さんだとお前おねぇ↑さんダルォォオ⁉︎」
3Round:ボロスバーンタッチ緑 ××
1game あっ、やっと…ジャンクのブンが…終わったんやなって…(諸行無常)
2game 攻め手遅すぎィ‼︎
…まっ、多少はね?
(抹消者君が強いマッチが、こ↑こ↓最近9Roundを通して)ないです。
じゃけん抹消者を抜いてサイくんに変えましょうね〜、変える変える(手のひらクルー)
同型はリンリン4枚とボブでどうにかなるやろ…。
そのあとバーンの方と数回マッチするも、××,○○,○○と勝ち越す謎。
ナイレアの弓が強すぎる。
あとサイくんが強すぎる。
ハンデスはコジ問だけは残して良い。
落とすべきは大歓楽。(エンチャ、クリーチャーのため、タルモがすぐ育つので)
なるほど…。
サイドのスマイターが活躍したためしがないので、キッチン2枚に変えてバーンに強くする。
トロン以外は…いけるやろ(白黒トークン?知らない子ですね…(すっとぼけ))
商品の2パックからは、1パック目で達人の巻物とかいうクソザコナメクジが出て落胆して、2パック目もどうせクズやろ…とか思ってたら緑白フェッチが出て、その後ろに光るハゲヤンパイ、魂剥ぎと続く神パック。
やったぜ(自慢)
しかしすぐにハゲヤンパイはKNJ先輩の元へ、白黒フェッチその他諸々のカタとして旅立っていきました。
2/2 晴れモダン20時の部
2015年2月5日コメント (1)今日も今日とて、抹消者型ドランジャンクを引っさげて。
1Round: 青赤純正双子 ○○
1game: 先行ハンデスで覗いた手札に双子がある。あっ(察し)
ハンドに衰微あるし、タルモとウーズを通したかったので、差し戻しをディスカード。
あとはタルモでぶん殴るゲーム。勝利。
サイド後に、殴打頭蓋、月、誘惑蒔き、滑りんが入って来るだろうことを見越してサイド。
後攻なので、ボブを1枚削ってウーズもメインに1枚残すのみ。
後攻リリアナは遅いので1枚削って、抹消者を1枚、狩猟者を1枚、四肢切断を1枚削る。
サイドからは、スラーン、ナイレアの弓、爆薬、大爆発の魔道士、殺戮の契約、パルス、ゴルチャをイン。
2game: 相手ダブマリ、こっち7枚。
幻視打ってきたけど、ハンデス2発に耐えられるかな?
滑りを出させて、返しのリリアナで落として、+1で絞り上げる。
+に対応で出てきた総督は、それを見越して取っておいた衰微で処理。
生物引かないから樹上の村で殴り続けるも、リンリンフラッシュバックまでいって相手投了。
うーん、綺麗に捌けた。
1ゲーム目の、リンリンフラッシュバックとリリアナを出した動き…。
相手のハンドは1だったけど、それが双子であることは知ってて、相手のランドは6枚だったわけで…。
ワンチャン双子コンボ決められてたかな、と。
キキジキが入ってるのもハンデスで知ってたし。
んー、速攻持ちのキキジキは怖いなぁ…。
2Round: 青単信心 ○○
1game: 横に並べて来るタイプの信心だと、1Roundで観戦してて知ってたので、ちょっとずつ除去することを心がける。
アゾリウスのギルド魔道士が出てきた!
衰微で即除去。
タルモで勝ちだっけかな…。
サイドは、ウーズ3、四肢切断1、リリアナ2、ボブ1、狩猟者1を抜いて、悲哀まみれ2、ゴルチャ1、殺戮の契約1、パルス1、爆薬1、スラーン1、窒息1を投入。
2game: 審判官の使い魔を1枚出され、2ターン目に1マナ浮かしのハンデスをかますと、潮縛りの魔道士、波使い、あとは土地みたいなハンド。
潮縛りは問題ないので波使いを落とし、次のターンのトップ使い魔2枚目は、ハンドに抱えてた爆薬で処理。
タルモを潮縛りで縛らせ、衰微で除去。
サイと一緒に殴り勝利。
んー、最後の潮縛りを巡ったプレイングがまずかったなぁ…。
こちら土地5で、ハンドにサイ、衰微、ショックランド1。
タルモは潮縛りで寝かされてる。
ここで、サイを出して、ショックランドをショックイン、相手のターンの終わりに衰微を潮縛りに、ってのが綺麗だったなぁ、と。
ショックインで構えてターン返すのに慣れてないんだなぁ…。
そのせいでキルターンが1ターン遅れたし、反省。
3Round: BUGフェアリー ○○
あんまりやっちゃいけないことだけど、その前の試合で、このBUGフェアリーが青単トロン相手にどういうサイドをしてるか後ろで見ちゃってた。
サイドには、誘惑蒔きや大爆発の魔道士、瞬間凍結、殴打頭蓋とかの対ジャンク兵器が満載されてて、これを潜り抜けて勝つのは無理だな…って思ってた。
でも戦うしかないからなぁ…。
1game: 相手先攻、囲いで衰微を落とされ、苦花。
こちらは返しにタルモを出すのみ。黄金パターンやな、ってなったけど、まさかのトップ衰微で解決。
べしべしタルモとウーズ、リンリンで殴って勝つ。
ウーズ3、リリアナ2、四肢切断1、抹消者1、狩猟者1を抜いて、ゴルチャ、殺戮の契約、ナイレアの弓、大爆発の魔道士、爆薬、パルス、スラーン、悲哀まみれを1枚ずつ投入。
2game: 相手ワンマリ、こちらは7枚。またも先行ハンデスを食らって、タルモ2枚のうち1枚が消える。
次に出てくるのはまたも苦花。
しかしまたもトップパルスのドン引きパターン。
相手のウーズはトップ流刑で処理して、スラーン出してリンリントークンと一緒に押し込む展開。勝利。
ラッキーだったなぁ…。
本当トップ、当たり運に助けられまくった。
だって6人3回戦で、トロン、白黒トークン、双子、BUGフェアリー、青単信心、(と僕のジャンク)のメタで、当たってはいけないトロンと白黒トークン以外に当たったのだものなぁ…。
ジャンクよありがとう。
またこの方のBUGフェアリーとは戦いたいものだなぁ…。
んー、クアイスさんに、UBフェアリーでジャンクの相手を10戦くらい?してもらった経験が活きた。ありがとうございます。
あた先輩にプレイングとサイド戦略を教わったのもでかかった。
やー、久しぶりに3-0。
前回が実質0-2で死んでたので、めっちゃ嬉しかった。
‘チームフルタップクルーのBGwジャンク”のデッキリスト、見とけよ見とけよ〜?(迫真)
相手の行動を、自分が狙った通りに誘導し、罠にかけるプレイングは上達したものの、ブラフがまだできない…。
ジャンクは、コントロールとアグロの中間の性質を持ち、丁寧なプレイをすればするほどそれに応えてくれるデッキだから、もっと上手くなりたい。
1Round: 青赤純正双子 ○○
1game: 先行ハンデスで覗いた手札に双子がある。あっ(察し)
ハンドに衰微あるし、タルモとウーズを通したかったので、差し戻しをディスカード。
あとはタルモでぶん殴るゲーム。勝利。
サイド後に、殴打頭蓋、月、誘惑蒔き、滑りんが入って来るだろうことを見越してサイド。
後攻なので、ボブを1枚削ってウーズもメインに1枚残すのみ。
後攻リリアナは遅いので1枚削って、抹消者を1枚、狩猟者を1枚、四肢切断を1枚削る。
サイドからは、スラーン、ナイレアの弓、爆薬、大爆発の魔道士、殺戮の契約、パルス、ゴルチャをイン。
2game: 相手ダブマリ、こっち7枚。
幻視打ってきたけど、ハンデス2発に耐えられるかな?
滑りを出させて、返しのリリアナで落として、+1で絞り上げる。
+に対応で出てきた総督は、それを見越して取っておいた衰微で処理。
生物引かないから樹上の村で殴り続けるも、リンリンフラッシュバックまでいって相手投了。
うーん、綺麗に捌けた。
1ゲーム目の、リンリンフラッシュバックとリリアナを出した動き…。
相手のハンドは1だったけど、それが双子であることは知ってて、相手のランドは6枚だったわけで…。
ワンチャン双子コンボ決められてたかな、と。
キキジキが入ってるのもハンデスで知ってたし。
んー、速攻持ちのキキジキは怖いなぁ…。
2Round: 青単信心 ○○
1game: 横に並べて来るタイプの信心だと、1Roundで観戦してて知ってたので、ちょっとずつ除去することを心がける。
アゾリウスのギルド魔道士が出てきた!
衰微で即除去。
タルモで勝ちだっけかな…。
サイドは、ウーズ3、四肢切断1、リリアナ2、ボブ1、狩猟者1を抜いて、悲哀まみれ2、ゴルチャ1、殺戮の契約1、パルス1、爆薬1、スラーン1、窒息1を投入。
2game: 審判官の使い魔を1枚出され、2ターン目に1マナ浮かしのハンデスをかますと、潮縛りの魔道士、波使い、あとは土地みたいなハンド。
潮縛りは問題ないので波使いを落とし、次のターンのトップ使い魔2枚目は、ハンドに抱えてた爆薬で処理。
タルモを潮縛りで縛らせ、衰微で除去。
サイと一緒に殴り勝利。
んー、最後の潮縛りを巡ったプレイングがまずかったなぁ…。
こちら土地5で、ハンドにサイ、衰微、ショックランド1。
タルモは潮縛りで寝かされてる。
ここで、サイを出して、ショックランドをショックイン、相手のターンの終わりに衰微を潮縛りに、ってのが綺麗だったなぁ、と。
ショックインで構えてターン返すのに慣れてないんだなぁ…。
そのせいでキルターンが1ターン遅れたし、反省。
3Round: BUGフェアリー ○○
あんまりやっちゃいけないことだけど、その前の試合で、このBUGフェアリーが青単トロン相手にどういうサイドをしてるか後ろで見ちゃってた。
サイドには、誘惑蒔きや大爆発の魔道士、瞬間凍結、殴打頭蓋とかの対ジャンク兵器が満載されてて、これを潜り抜けて勝つのは無理だな…って思ってた。
でも戦うしかないからなぁ…。
1game: 相手先攻、囲いで衰微を落とされ、苦花。
こちらは返しにタルモを出すのみ。黄金パターンやな、ってなったけど、まさかのトップ衰微で解決。
べしべしタルモとウーズ、リンリンで殴って勝つ。
ウーズ3、リリアナ2、四肢切断1、抹消者1、狩猟者1を抜いて、ゴルチャ、殺戮の契約、ナイレアの弓、大爆発の魔道士、爆薬、パルス、スラーン、悲哀まみれを1枚ずつ投入。
2game: 相手ワンマリ、こちらは7枚。またも先行ハンデスを食らって、タルモ2枚のうち1枚が消える。
次に出てくるのはまたも苦花。
しかしまたもトップパルスのドン引きパターン。
相手のウーズはトップ流刑で処理して、スラーン出してリンリントークンと一緒に押し込む展開。勝利。
ラッキーだったなぁ…。
本当トップ、当たり運に助けられまくった。
だって6人3回戦で、トロン、白黒トークン、双子、BUGフェアリー、青単信心、(と僕のジャンク)のメタで、当たってはいけないトロンと白黒トークン以外に当たったのだものなぁ…。
ジャンクよありがとう。
またこの方のBUGフェアリーとは戦いたいものだなぁ…。
んー、クアイスさんに、UBフェアリーでジャンクの相手を10戦くらい?してもらった経験が活きた。ありがとうございます。
あた先輩にプレイングとサイド戦略を教わったのもでかかった。
やー、久しぶりに3-0。
前回が実質0-2で死んでたので、めっちゃ嬉しかった。
‘チームフルタップクルーのBGwジャンク”のデッキリスト、見とけよ見とけよ〜?(迫真)
相手の行動を、自分が狙った通りに誘導し、罠にかけるプレイングは上達したものの、ブラフがまだできない…。
ジャンクは、コントロールとアグロの中間の性質を持ち、丁寧なプレイをすればするほどそれに応えてくれるデッキだから、もっと上手くなりたい。